PageTopButton

スナッピー前田の韓国・全羅道の旅 ~Part③~

 

最終日は麗水海上ケーブルカーに乗ってきました~!
海沿いという事もあり、
韓国は10月の初旬で寒い日もかなりあったので皆さん、気温は調べて行くのがオススメです!
ケーブルカーは写真のような赤や青の一般キャビンと全面ガラス張りのクリスタルキャビンの2種類があります。
今回は、全面ガラス張りのクリスタルキャビンに乗りましたよ。

 

 

 

クリスタルキャビンからの景色はこんな感じでした!
全面ガラス張りという事でどこを見ても楽しい!
麗水のいい景色を一望です。

 

 


真下は海!

 


海からの高さは8090m、大迫力でした!
このケーブルカー夜には光るんです!
ケーブルカーを降りると映えスポットもあったのでパシャリ。

 


さぁ!!今回も全羅道グルメ堪能していきます!
これは、コッケジャンというワタリガニ料理です。
麗水は美味しい海産物が集まってるなと改めて実感しました!
足の部分はグッと押すとプリっと中身が出てくるのでそれを吸って食べるんです。
蟹の身のほうは白ご飯と混ぜて雑炊のような形にして食べるのが地元流だそうです!
私もその食べ方で頂きましたが
カニは醤油漬けなので醤油とカニが上手くご飯と混ざってとっても美味しかったですよ。

 

 

ここでも、目が幸せなくらいテーブルの上には大量のご飯が!
幸せすぎますっ!

 

 


麗水市は本当に夜の景色も最高なんです。
麗水市には浪漫屋台(ナンマンポチャ通り)があり、そこには約18件の屋台が並んでいます!
刺身、海鮮鍋、海鮮蒸しなどを楽しめますよ。

 

 


こちらに行ってみると光るものが天に向かってぴょんぴょんぴょんぴょん何個も飛んでいたんです!!
何かと伺うと今、この辺りで子供達に流行っているおもちゃでした!

 

 

早速、私もやってみる事に!
やり方は地元の子供達が教えてくれました。
思った以上に上まで飛んで、上がっていく瞬間が光っているのでとっても綺麗なんです!
誰が遠くまで飛ばせるのか、や、最後キャッチできるかまで含めてゲーム性もあり
とっても楽しかったです!
それに、言葉がなかなか通じなかったんですがそんな中でも子供達と鬼ごっこをしたりして言葉ってあまり関係ないんだなと思いました!

 


ここからは、番外編!
~全羅道の魅力がありすぎて放送に載せられなかった編~
まずは、108日まで開催されていた
「第29回麗水南道フードフェスティバル」に行ってきましたー!
こちらでは、麗水南道の正月や結婚式に出すお祝いの料理や昔からの伝統料理などを教えてもらい、実際に料理体験もしました。
このタコを串に重ならないようにぐるぐる巻いていきます。

 


そして、巻き終わったらソースをつけて
炙ります。

 


焼きすぎると固くなって美味しくないので色がついたら完成ー!!
タコの歯ごたえとピリッと辛いソースが相性抜群でした。

 


続いては、餅にスタンプを押して作る伝統料理。
この作っている時の力加減が難しかったです。。。
押しすぎると破けてしまい、、、押さなすぎると柄がボヤけてしまう
そんな中、アドバイスもらったのはスタンプにごま油をしっかり塗ると破れにくいし良いよーとの事でやってみると全然違いました!!
プロは色んな事を知ってます。

 

 


夜は韓国の屋台に行ってきましたー!
金曜日に行ったのもあって、たくさんのお客さんで賑わっていましたー!
店員さんを呼ぶのに困っていると隣の席の韓国の方が呼んでくださって
人の温かさも感じました。

 


この雰囲気だけでもお酒飲めそうですよね。

 


麗水市のビールです!
スッキリしていて飲みやすかったですよ。

 


更には、2005年に登録文化財に指定されて1940年代に建てられた2階建ての木造家屋も見学しました!
元内閣総理大臣の祖父・細川護立が所有していたそうでほとんどの部分が当時そのままだそうです。
伝統家屋は1階建てが多く2階建ては珍しいそうです。

 

 

続いては、全州にある「全州殿洞聖堂」にも行ってきました!!
1908年に着工されたそうで
結婚式をあげる方も多く、映画やドラマにも使用されているそうですよ。
ミサを受ける方は3000人いるそうです。

 


神秘的で、うっとりとした癒しの空間でした。
韓国の商店街です。
キムチなども販売されていて
辛い良い香りが漂っていました!!

 


最後は、帰りのパーキングエリアで

オススメの韓国で大人気のバナナミルクを買い、思い出に浸りながら帰国しました!

 

 

 

私は、大学時代に韓国のソウルしか行ったことがなく、正直、全羅道という町は知りませんでした。
ですが、今回行ってみてご飯は何食べても美味しく新鮮でした。
他にも、昔ながらの建物や料理など伝統が深く残っている土地だなと思いました。
道沿いの壁などからそれを感じられる部分もありとっても楽しかったです!
そして、何より人が温かい!親切!
旅行で行くにしても人の温かさってかなり重要な部分だと思います。
全羅道、また絶対行きたいそんな場所でした!!
皆さんも是非行ってみてください!

 

 

 

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう