PageTopButton

安曇族の足跡を探るの11回目も信濃大町です。

信濃大町にある塩の道博物館~塩の道・ちょうじやの2回目もちょうじやから。
新潟県糸魚川から松本への塩の道、糸魚川から松本まで120キロありますが、大町までは80キロです。
その80キロの道のりを歩荷(ぼっか)といわれる運び人は、60キロの塩をカマスに入れて背中に背負い大町まで運んだのでした。
糸魚川から運んだものは塩、能登ブリ、エゴ、といったものでした。
帰りに糸魚川に運んだものは麻、タバコ、麦、そばといったものだったそうです。
塩は瀬戸内海の塩がはるばる大町まで運ばれていた、といいますから驚きです。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

坂田 周大

RKBアナウンサー

出身地:長崎県長崎市 誕生日:3月10日 趣味・特技 音楽鑑賞、レコード屋巡り、オーディオ探究(電源タップを自作した!)、革細工(小物中心)、映画も好き

担当番組

テレビ

志、情熱企業

テレビ

サンデーウォッチ

ラジオ

Toi toi toi

ラジオ

おしゃべり本棚

ラジオ

オーディオのじかん

ラジオ

古代の福岡を歩くステージA海の道から空の道へ~安曇族の足跡を探る~