「カエル寺」として知られる福岡県小郡市の如意輪寺では、約4000個の風鈴が涼しげな音を響かせています。6月6日は、ケロケロの鳴き声にちなんで「カエルまつり」が開かれました。
福岡県小郡市にある如意輪寺では、6月1日から「風鈴まつり」が行われています。約4000個の風鈴には、願い事が書かれた短冊がつり下げられていて、1個500円で奉納することができます。
如意輪寺は寺の敷地内に1万体以上のカエルの置物があり、別名「カエル寺」とも呼ばれています。6月6日はカエルの鳴き声ケロケロにちなんで、「カエルまつり」が開かれました。
RKB坂本くるみ「きょうはカエルまつりが開催されていて、獅子舞ならぬカエル舞が頭をかんでくれます。(かぷっ)御利益がありそうです!」
訪れた人「風鈴は毎年、写真撮ったりとか会いに来てて」「いいですね皆さん、楽しい」
「カエルまつり」は6日午後5時で終わりましたが、風鈴まつりは9月末まで行われています。
福岡県小郡市にある如意輪寺では、6月1日から「風鈴まつり」が行われています。約4000個の風鈴には、願い事が書かれた短冊がつり下げられていて、1個500円で奉納することができます。
如意輪寺は寺の敷地内に1万体以上のカエルの置物があり、別名「カエル寺」とも呼ばれています。6月6日はカエルの鳴き声ケロケロにちなんで、「カエルまつり」が開かれました。
RKB坂本くるみ「きょうはカエルまつりが開催されていて、獅子舞ならぬカエル舞が頭をかんでくれます。(かぷっ)御利益がありそうです!」
訪れた人「風鈴は毎年、写真撮ったりとか会いに来てて」「いいですね皆さん、楽しい」
「カエルまつり」は6日午後5時で終わりましたが、風鈴まつりは9月末まで行われています。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう