PageTopButton

「佐賀への移住」は引っ越し感覚で!?その理由とおすすめポイントを紹介!

働き方や暮らし方が多様化した今、「移住」のカタチにもさまざまな選択肢が生まれています。今回紹介するのは移住先として注目を集める佐賀県。地価が安く、子育てへの行政支援が充実していることから、新築戸建てを考える子育て世代に人気のエリアです。
なかでも利便性が高く、近年人口が増えている鳥栖・基山エリアで開催される「佐賀の暮らし体感ツアー」を紹介します。

佐賀ってどんなところ?

佐賀県は、九州の北部・福岡県と長崎県の間に位置しています。2022年9月に西九州新幹線が開業し、佐賀から長崎、福岡へのアクセスがさらに便利になりました。

内陸部には筑後川と六角川に挟まれた佐賀平野が広がっています。自然に恵まれた土地では農業や水産業が発展し、有名な「呼子のイカ」や有明海の「海苔」、ブランド米「さがびより」「夢しずく」などが誕生しました。

また、古くは大陸文化の窓口として歴史的・文化的に重要な拠点として栄え、吉野ヶ里遺跡などの遺跡や歴史的建物が県内各地に数多く現存しています。なかでも約400年前から受け継がれている「伊万里焼」や「有田焼」は県を代表する伝統産業のひとつで、世界から高く評価されています。さらに県西には「武雄温泉」と「嬉野温泉」があり、国内外の多くの観光客が訪れています。

佐賀は暮らしやすい!

鳥栖市

子育て世代を中心に人口が増え続けている元気なまち。九州のどこへ行くにも便利な立地を誇り、新鳥栖から博多へは新幹線で12分!買い物に最適なアウトレットモール「鳥栖プレミアム・アウトレット」のほか、豊かな自然環境がすぐ近くにあることも魅力のひとつ。「都市の便利さ」と「自然豊かな住環境」、どちらも大切にしたいあなたにぴったり!

? 鳥栖市公式移住サイト「住みたくなるまち、鳥栖」

基山町

福岡県筑紫野市・小郡市に隣接する佐賀県の東の玄関口。博多駅までJR快速で最短22分と、通勤・通学・お買い物にも大変便利な場所にあり、「仕事は都会で!暮らしは田舎でゆっくりと!」が実現できるコンパクトシティ。また、18歳まで(※18歳に達した日以後の最初の3月31日まで)医療費全額助成。のびのびと子どもを育てる環境がしっかりと整っています。

? 基山町公式移住サイト「基山!ワンダー移住」

鳥栖市・基山町エリアの魅力

(写真提供:佐賀県観光連盟)

1. 暮らしに必要な拠点がすぐ近く!

鳥栖市・基山町ともに、駅や公共施設、飲食店、スーパーなど暮らしに欠かせない拠点が中心部にギュッと集まっているので、生活圏内の移動がとてもスムーズ。移動距離が短いぶん、時間をほかのことに有効活用できます。

2. 安価で美味しくて新鮮な食材が手に入る!

産地直売所や無人販売所などが点在している鳥栖市・基山町エリア。朝採れの野菜や新鮮な肉・魚などが手に入ります。例えば、肉は福岡の有名デパートの半額近い価格で購入できたり、割引があったり。美味しい食材が安価で手に入り、暮らしをより豊かにしてくれます。

3. 自然に囲まれた広い土地で伸び伸びと暮らせる

中心部から少し車を走らせると、広がる平野に遠くの山々。のどかな風景を眺めていると都会の喧騒を忘れてリフレッシュできます。四季の移り変わりも肌で感じることができ、穏やかで豊かな毎日が待っています。

4. 混雑とは無縁の生活!

時間に追われ、人にあふれた都会の暮らしとは異なり、ゆっくりと落ち着いた時間が流れる鳥栖市・基山町では、通勤・通学も快適。「満員だから座れない!」などのストレスなく毎日を送ることができます。

気軽に「引っ越し」!? 佐賀移住・3つのおすすめポイント

博多駅までは基山駅からJR快速で最短22分、鳥栖駅からはJR特急で18分と、抜群の好アクセスを誇る佐賀。九州全域・山口までも3時間圏内と通勤時間が短く、電車の本数も多いので、平日の福岡都市圏への通勤・通学はもちろん、休日のレジャーやドライブにも便利です。「引っ越し」する感覚で移住が叶います。

1. 仕事を変えずに移住できる

佐賀なら「仕事を変えなきゃ移住できない」なんてこともありません。「仕事は都会で、暮らしだけ田舎にスイッチ」と言う “自然と都会のいいとこ取り”が実現できます。

2. 広い土地で子育てできる

車で数十分走ればすぐに海や山などの自然スポットに行ける佐賀県。豊かな環境で親も子ものびのびと遊べる環境が整っています。

3. 通勤・通学が楽になる

鳥栖・博多間ならJR特急で最短18分! 福岡市内で電車・バスを乗り継いでいる人や駅から遠い場所に住んでいる人は、今より通勤・通学時間を短縮できるかもしれません。

移住を検討中の人に向けて「佐賀の暮らし体感ツアー」を開催!

「引っ越し気分で移住を気軽に」と言っても、生活の利便性や医療環境、治安、地域住民の雰囲気、支援体制など、「実際に住んでみないとわからないこと」は出来れば先に知っておきたいところ。

移住をお考えの方が本当の意味で「移住してよかった」と思える暮らしを叶えるために、佐賀県ではバスツアーを開催します。移住前に知りたい情報を網羅して、「佐賀県でのリアルな生活を体感する」ことに焦点を当てます。
鳥栖と基山は、県内でも近年特に人口が増え続けている人気エリア。ここでのリアルな暮らしを移住前に体感できる「佐賀の暮らし体感ツアー」は、参加ができる日帰りプログラムです。

Jリーグ「サガン鳥栖」の本拠地スタジアムでバックヤード見学や、保育園と子育て交流広場を併設する「基山っ子みらい館」などをめぐる日帰りのバスツアー。観光やレジャーからもう一歩踏み込んだ「暮らし」の視点から、等身大の佐賀を見ることができます。

移住は自分だけでなく家族にとっても大事な決断。だからこそ、体感し判断することが大切ですよね。新たなベットタウンとして注目されている佐賀の暮らしを体感し、新しい生き方を見つける。福岡で働きながら、自然とともに過ごす心豊かな暮らしがきっとこの場所にあるはずです。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう