目次
いよいよ春、新生活の季節がやって来ました。物件や家具選びはもちろん、新たなスタートに欠かせないのが「家電」ですよね。そこで今回は、福岡での一人暮らしにおすすめのお買い得家電をご紹介します。
福岡の一人暮らし事情ってどうなの?
空港が近くて街がコンパクト。自然が近くてほどよく都会。ごはんがうまくてフレンドリーな人が多い。「住みやすい街」としてたびたび取り上げられる福岡は、移住者にも優しい街です。
その証拠に、福岡市の人口増加数は全国20の政令指定都市中で常にトップクラス。中でも進学や就職、転勤などで移り住む単身者が多く、その数は40万人を超えます。
ワンルームや1Kなど単身者向けの賃貸物件が多いのも特徴で、家賃相場は都心部で5万円台と、7~10万円台の東京と比べてもかなり安いことがわかります。お一人さまにも優しい街、それが福岡なんですね。
その証拠に、福岡市の人口増加数は全国20の政令指定都市中で常にトップクラス。中でも進学や就職、転勤などで移り住む単身者が多く、その数は40万人を超えます。
ワンルームや1Kなど単身者向けの賃貸物件が多いのも特徴で、家賃相場は都心部で5万円台と、7~10万円台の東京と比べてもかなり安いことがわかります。お一人さまにも優しい街、それが福岡なんですね。
トレンドは“ビジュアル重視”
家電のことはプロに聞くべし。やって来たのは「ヨドバシカメラ マルチメディア博多」の2F家電フロア。家電コンシェルジュの仲吉さんに、色々と教えていただきました。
笑顔がキュートな仲吉さん。なんでも気軽に聞けちゃいます。
― 今、一人暮らし向け家電のトレンドといえば?

― 今、一人暮らし向け家電のトレンドといえば?
仲吉さん:とにかく“ビジュアル”です!マットな質感や洗練されたフォルムなど、インテリアに馴染むデザインを重視する声が多いですね。最近ではオシャレな自宅を紹介するインフルエンサーも増えていて、若い世代の方は特にTikTokで家電の情報を集めることが多いようです。― なるほど!オシャレな人が使うオシャレな家電なら間違いなさそうですね。でもやっぱり、機能性と価格も気になります。
仲吉さん:ご安心を!デザイン・機能性・価格のバランスが取れた今イチオシの家電をご紹介しますね。― ありがたいです!よろしくお願いします!
一人暮らしに最適!お買い得家電7選
では早速、仲吉さんがおすすめ家電をナビゲート!2023年から一人暮らしを始める方はぜひご参考に。
1.【SHARP】ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7G

■ポイント2:プラズマクラスターで清潔に乾燥 普通の衣類はもちろん、頻繁に洗えない制服やジャケット、水洗いできないブーツなどもプラズマクラスターで除菌・消臭が可能。また、衣類についた花粉を落としやすくする効果もあります。
■ポイント3:スリムなコンパクト設計 一般的なマンションの防水パン(内寸奥行540mm以上)に設置できるコンパクトさが魅力。真下排水にも対応していて、ドアの開閉や衣類の取り出しもスムーズです。

「最近では一人暮らしでもドラム式を選ぶ方が多いです」と仲吉さん。洗濯7kg・乾燥3.5kgなので、一人暮らしであれば十分なサイズです。スッキリしたスタイリッシュなデザインで、カラーは2色展開、価格は129,800円。このスペックで10万円代前半はお得です!
2.【r?colte】ホットプレート
2.【r?colte】ホットプレート

■ポイント2:ヒーター内蔵のプレート 従来のホットプレートと違い、プレートにヒーターが内蔵されているので、ダイレクトに熱が伝わります。予熱時間が短く済み、ムラのない加熱も可能です。
■ポイント3:タコヤキプレート付き フラットプレートだけでなくタコヤキプレートも付属。さらにソースが作れるディップポケットも付いています。

コロナ禍で高まった宅飲み需要。「新たにホットプレートを購入される方が増えました」と仲吉さん。機能・デザインもさることながら、13,200円という買いやすい価格帯もかなり魅力です!
4.【iRobot】ロボット掃除機 ルンバ i2
3.【SHARP】IH炊飯器 3合炊きKS-HF05B

■ポイント2:掃除しやすいステンレスフレーム 凹凸の少ないステンレスフレームを採用しているので、汚れを楽に拭き取れます。内ぶたの取り外しも簡単です。
■ポイント3:水温変化をコントロール 炊飯序盤の水温変化を特に細かくコントロールする“匠の火加減”機能により、好みにあわせて「ふっくら」「しゃっきり」「極上」などの炊き分けが可能です。

「炊飯だけでなく、ヘルシーな蒸し野菜も作れますよ」と仲吉さん。このスペックで価格は17,190円。一人暮らしに最適な3合炊きで、カラーはホワイトもあります。
4.【iRobot】ロボット掃除機 ルンバ i2

■ポイント2:掃除後も自動で楽チン 清掃が終われば自動でホームベースに戻り、バッテリー残量が少なくなった時にも自動で充電します。
■ポイント3:3段階クリーニングシステム エッジクリーニングブラシがかき出したゴミを、2本のゴム製のデュアルアクションブラシが浮き上がらせ、目に見えない微細なゴミやペットの毛まで逃さず取り除きます。

「ルンバデビューに最適のモデルです」と仲吉さんの言う通り、ルンバに求める機能がギュッと詰まっていて、価格は手の出しやすい39,800円。インテリアに馴染むシンプルなデザインも魅力です。

■ポイント2:交換不要のフィルター 脱臭フィルターや大きなホコリをキャッチするプレフィルターなどは基本的に交換不要。その他箇所のお手入れも楽チン。
■ポイント3:圧迫感のないサイズ 幅270mm×奥行270mm×高さ500mmで、ワンルームなどに置いても気にならないサイズ感。省スペースでインテリアの邪魔もしません。

「僕の個人的な意見ですが、空気清浄機はDAIKINさん推しです」と仲吉さん。価格は54,200円と、フィルター交換がないことを考えてもコスパ◎!
■メーカーHP
5.【YAMAZEN】オーブンレンジ YRP-018FV

■ポイント2:料理の幅が広がる角皿 パンやグラタンをはじめ、クッキーなどのお菓子作りにも便利な角皿付き。キッチンでの時間がより楽しくなります。
■ポイント3:無駄のないデザイン スタイリッシュでキッチンに馴染むデザイン。さらに庫内は広く使えるフラットタイプなので、お手入れしやすいのもポイントです。

オーブン機能付きで、操作しやすく、デザインもスタイリッシュなのに、価格は19,800円。「機能性と買いやすさのベストバランス」と仲吉さんも太鼓判。カラーはホワイトもあるので、キッチンの雰囲気に合わせて選ぶことができます。
6.【Panasonic】パーソナル冷蔵庫 NR-B17HW

■ポイント2:コンパクトでマットな質感 全体の容量は168Lと大きめながら、幅も奥行きもコンパクト。トレンド感のあるマットなデザインが、空間全体の印象も格上げしてくれます。
■ポイント3:大きめ冷凍庫&清潔な庫内 冷凍庫の食品収納スペースはたっぷりの34Lで、作り置きにも便利。庫内はカテキン抗菌と脱臭フィルターを採用しており、全段ガラス棚なので汚れもサッと拭き取れます。

一人暮らしの間取りでは運転音も気になるところですが、「静音化設計なので安心ですよ」と仲吉さん。その他、自動霜取り機能も付いている優れモノで、価格は65,650円。カラーはホワイトもあります。
7.【DAIKIN】ストリーマ空気清浄機 MC55Z
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう
この記事を書いたひと

片桐絵都
ベルリンなどの若手デザイナーのクリエイションを日本に紹介するショールームにてセールスを経験した後、ライター活動を開始。2018年よりフリーランスとして、ファッション、フード、カルチャーなど幅広い媒体でライティングを行う。