PageTopButton

海と日本プロジェクトとは?? 

「海と日本PROJECT inふくおか」とは??
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、ときに心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子供たちをはじめ全国の人たちが「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、日本財団の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
RKBは、福岡事務局として活動しています!

5つのアクションを通して、次世代が海への好奇心を持ち、行動を起こすムーブメントを作ることを目指しています。

① 海を学ぼう! ~海と自分とのつながりを感じること~

いま海で起きていることは、未来とつながっている。長い年月の中で伝承されてきた海の知恵には、人生を豊かにする、たくさんの気づきとつながっている。私たちは、海に支えられ、海に生かされている。そのつながりが理解できれば、きっと行動が変わる。海を学ぶとは、"海と自分とのつながり"を感じること。

毎年夏休みには、小学5~6年生を対象に、海を学ぶ教室を行っています。漁師さん、仲卸さん、水族館で働く方など、地元で海に関わる方と一緒に、海について学んでいます。いわゆるお勉強だけでなく、お魚料理を食べたり、作ったり、海遊びを体験したり、毎年大変満足度の高いイベントです。

② 海をキレイにしよう! ~出会いと喜びを想像すること~

海にはさまざまなものが流れ着く。海でゴミ拾いをすると、たくさんの驚きと発見に出会う。ひとりではなく、多くの人と一緒にゴミ拾いをすると、きれいになった砂浜をみて、達成感を分かち合えるばかりか、海との関わり方について、それぞれが考えるようになる。海をキレイにするとは、出会いと喜びを創造すること。

誰でも気軽に「ごみ拾い」に参加できるように、随時ごみ拾いイベントを実施しています!ゴミ拾いだけでなく、拾ったゴミをアートやアクセサリーに生まれ変わらせるワークショップなども一緒にして、楽しめる工夫をしています!

③ 海を味わおう! ~海の恩恵に深く感謝すること~

普段、何気なく口にする海の食べもの。それらは一体、どこからやってくるのか。今こそ私たちは、海の資源は有限であると知る必要がある。ひとつの料理の背景には、地域の風土に培われた漁業文化がある。私たちは、いつの時代も、これからも、海の命に生かされている。海を味わうとは、海の恩恵に深く感謝すること。

誰でもお魚がさばげるようになるための教室「さばける塾」を開いたり、魚をおいしく食べられるようにHPや番組では、レシピを随時お届けしたりしています! 意外と簡単にできるようになるんです!

④ 海を体験しよう! ~海の感謝を分かちあうこと~

最近、海に行っただろうか。いま日常に開放感が足りないなら、海へ行こう。誰もが時間を忘れ、真っ黒になるまで日焼けをして、くたくたになるまで海で遊ぶ。海には、自分を解き放つワクワクと冒険がある。海を体験するとは、海の感動を分かち合うこと。

海プロでは専門家の先生と一緒に本気で海遊びにチャレンジしています!ダイビング・釣り・サーフィンなどなど。また海で安全に遊ぶために、ライフジャケット着用の講座などもあり、海の安全な遊び方をお伝えしています!

⑤ 海を表現しよう! ~海から想像する力を手に入れること~

目を閉じて、海の情景をイメージしてみる。どこまでも広がる青、寄せては返す波音、心地よい潮風。まっさらになった心に、みずみずしい好奇心が満ちていく。心に広がる想像力は、いつかみた懐かしい夢を紡ぎ出す。海には、誰をも表現者に変える力がある。海を表現するとは、海から創造する力を手に入れること。

子供はみな画家!毎回素敵な海の生き物や、海の絵を描いてくれます。その素敵な作品は、商品のパッケージになり、実際に販売されたり、ポスターに採用されたりと、子供たちの意欲を掻き立てる工夫をしています!

このように5つのアクションを通して、母なる海に感謝し、次世代の子供たちのために「海の恵み」を未来に残す活動をしています!
» 海と日本PROJECT inふくおか 公式ホームページ
海と日本PROJECT inふくおか 番組
RKB毎日放送 毎週日曜日 2450~チャギハ!内「ヤツオがいく!海ラボ」
» 海と日本PROJECT 公式YouTubeチャンネル

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう