西日本有数のブドウの産地、大分県宇佐市安心院町で、 2002年設立された(株)ドリームファーマーズ。作っているのは「ドライフルーツ」だ。 宮田宗武社長(41)ら3人の創業メンバーは、全員農家。強みは何と言っても「素材」だ。
果物のプロが丹精込めて栽培した高品質のブドウを使用。試行錯誤の結果、 元々美味しいのに、乾燥させることでさらに旨みが凝縮した、?高糖度で自然なままのドライフルーツを生み出した。 世の中の健康志向を追い風に、栄養価の高いドライフルーツは若い女性を中心に人気が高まっている。
その流れに乗って、ドリームファーマーズは販路を拡大。売り上げも順調に伸ばしている。 宮田社長らが会社を立ち上げた背景には、地元の農業を取り巻く厳しい現状がある。 担い手不足などでぶどう農家の数は全盛期の半数以下に減少。?地域を元気にしたいと願い、新たなビジネスに取り組んでいるのだ。 商品のバリエーションも増えた。 その一つが、商社のバイヤーの目に留まり、アメリカ・ニューヨークの百貨店でも販売。?“USA(うさ)”の農家の努力が、海を越え“USA”で認められたのだ。 甘みと旨み、そして熱い思いを詰め込んだドライフルーツで夢を掴むための 「ドリームファーマー」たちの挑戦を追う。
果物のプロが丹精込めて栽培した高品質のブドウを使用。試行錯誤の結果、 元々美味しいのに、乾燥させることでさらに旨みが凝縮した、?高糖度で自然なままのドライフルーツを生み出した。 世の中の健康志向を追い風に、栄養価の高いドライフルーツは若い女性を中心に人気が高まっている。
その流れに乗って、ドリームファーマーズは販路を拡大。売り上げも順調に伸ばしている。 宮田社長らが会社を立ち上げた背景には、地元の農業を取り巻く厳しい現状がある。 担い手不足などでぶどう農家の数は全盛期の半数以下に減少。?地域を元気にしたいと願い、新たなビジネスに取り組んでいるのだ。 商品のバリエーションも増えた。 その一つが、商社のバイヤーの目に留まり、アメリカ・ニューヨークの百貨店でも販売。?“USA(うさ)”の農家の努力が、海を越え“USA”で認められたのだ。 甘みと旨み、そして熱い思いを詰め込んだドライフルーツで夢を掴むための 「ドリームファーマー」たちの挑戦を追う。
「高いもので1房2,000円するブドウを干すなんてもったいないなあ…」
ドライフルーツの話を聞いたとき、率直に思いました。
取材の際、その理由を聞いてみると、宮田社長「産地が干される前に、ブドウを干そうと思って(笑)」
これは決して、ただのダジャレではありません。解釈しますと、「農家が減っている今、特産のブドウを使った加工品を売り出し、3人で地元を盛り上げよう!」という熱い思いがこもっているわけです。
決して、ただのダジャレではありません。
そして干された、ドライフルーツ。35gで648円~といいお値段しますが…とてもウマイ!
今まで食べていたものは明らかに違う…。とてもウマイ!
毎日のようにラーメンを食べるなど、ドライフルーツには縁のないカメラマンも大絶賛。
「持って帰っていい?子どもに食べさせたいんや!」
味音痴の私が食べるより、そりゃあ未来ある子どもが食べたほうがいい。
しかも、国産で自然のおいしさそのままで安心!
家族の待つ家へ、ドライフルーツを持って帰るカメラマンの姿を見送りました。
現在はミカンなど、ブドウ以外も商品化。
宇佐(USA)の商品がUSA(アメリカ)へと進出するなど、 海外でもダジャレを届けています。
新しいことへどんどん挑戦していくドリームファーマーズ。
今後も目が離せません。
ドライフルーツの話を聞いたとき、率直に思いました。
取材の際、その理由を聞いてみると、宮田社長「産地が干される前に、ブドウを干そうと思って(笑)」
これは決して、ただのダジャレではありません。解釈しますと、「農家が減っている今、特産のブドウを使った加工品を売り出し、3人で地元を盛り上げよう!」という熱い思いがこもっているわけです。
決して、ただのダジャレではありません。
そして干された、ドライフルーツ。35gで648円~といいお値段しますが…とてもウマイ!
今まで食べていたものは明らかに違う…。とてもウマイ!
毎日のようにラーメンを食べるなど、ドライフルーツには縁のないカメラマンも大絶賛。
「持って帰っていい?子どもに食べさせたいんや!」
味音痴の私が食べるより、そりゃあ未来ある子どもが食べたほうがいい。
しかも、国産で自然のおいしさそのままで安心!
家族の待つ家へ、ドライフルーツを持って帰るカメラマンの姿を見送りました。
現在はミカンなど、ブドウ以外も商品化。
宇佐(USA)の商品がUSA(アメリカ)へと進出するなど、 海外でもダジャレを届けています。
新しいことへどんどん挑戦していくドリームファーマーズ。
今後も目が離せません。
担当:OBS大分放送 髙橋 宏明
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう