PageTopButton

知ってた?! 宮地嶽神社の「奥之宮八社巡り」で、どんな願いもかなう「大願成就」

「3つの日本一」がある宮地嶽神社

全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮である、福津市の宮地嶽神社。年に2度だけしか見られない「光の道」をはじめ、直径2.2mの「日本一の大太鼓」や重さ450kgの日本一の大鈴などが全国的にも有名です。 なかでも、忘れてはいけないのが、神さまの領域との境界線となる「大注連縄」。直径2.6m、長さ11m、重さ3tにも及ぶ大注連縄は、実は神社の敷地内にある田んぼで育った稲のワラで作られているそう。田植えから数えると1年かけて完成し、毎年かけ替えられています。 この大注連縄、大太鼓、大鈴は宮地嶽神社の「3つの日本一」として知られ、たくさんの人々の信仰を支えてきました。

でも、実はもっとディープな場所が!

ところが、これ以外にも境内に知られざる名所がある……?! ウワサを聞いて、本田奈也花アナがさっそく現場に向かいました。案内してくださったのは、名物神職として有名な保田健一さんです。 神職・保田さんが案内してくださったのは「奥之宮八社巡り」。この八社を巡ると、どんな願いも実現する「大願成就」がかなうとされているとか!

一番社 七福神社

七福神をお祀りする「七福神社」。芸道上達の「弁財天」や商売繁盛の「布袋」が特に人気だそうです。

二番社 稲荷神社

食物とお米の豊作を祈る「稲荷神社」。お社の中で結婚式を挙げることもできます。

三番社 不動神社

「宮地嶽神社のルーツと言える、最もディープな場所」と保田さん。入口にある線香は神仏習合の名残りで、中に入ると石室古墳が残されています。年代はおよそ6世紀末から7世紀。古墳からは馬具や刀装具など約300点が発見され、そのうち10数点が国宝に指定されています。この地を支配した氏族の栄華を語る、神社の原点とされる場所です。

四番社 万地蔵尊

お地蔵さまは子どもたちと旅人の守り神。おおらかな立ち姿で迎えてくれます。

五番社 恋の宮

あわしま様(淡島神社)とぬれかみ様(濡髪大明神)の二柱をお祀りする神社。恋愛のほか、女性の心身内外を守る神さまとしても知られます。

六番社 三宝荒神

かまど・火除けを司るとされる、荒々しい神さまを祀る神社。台所・調理の神さまとして知られています。大きな竈の横には、いつの間にか祀られている謎の鶴も……?!

七番社 水神社

生命の根源である水が湧き続ける、龍神さまをお祀りする神社。水を大切にしてきた宮地村の人々の歴史と思いが込められています。

八番社 薬師神社

福岡ではめずらしい「薬師神社」。病気平癒の祈願を紙に記入し、ご神殿にお供えする「願掛け奉書」があります。

八社すべてを巡った本田アナ。三番社の不動神社の交通安全の御守り「身代わり不動」を家族へのお土産に購入して、無事に帰路につきました。八社巡りのパワーで、今年は大ブレイク?! 今後の活躍にご期待ください!

★チャンネル登録よろしくお願いします★  
https://www.youtube.com/channel/UCnpwBGBULuG1Urgi3f2_fTg

本田 奈也花

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう