PageTopButton

北海道←→佐賀で漁師を“融通”…ピークの重ならないノリ漁と昆布漁を行ったり来たりして人手不足の解消へ

最盛期を迎え、猫の手も借りたい佐賀県の有明ノリの漁師たちは、慢性的な担い手不足に悩まされてきました。そこで、北海道の昆布漁師の手を借りるべく“協議”が進んでいます。ノリの仕事があるのは「秋・冬・春」。一方、昆布は「夏」がピークです。お互いのオフシーズンに人材交流して、稼働率を上げようとしています。

季節ごとの仕事量に“偏り”ノリ漁師は夏場は仕事がない


漁師によって次々と水揚げされる黒い液体。その正体は「ノリ」です。有明海のノリ漁は今、最盛期を迎えています。

ノリ漁師・内田勝正さん「船にノリを移して、工場に送るんですよ。(出来栄えは?)今日の漁場のは黒いんですけど、沖は黄色くてだめです」

国内で生産されるノリのおよそ4割を占める有明ノリ。中でも佐賀県は記録的な不作だった去年で途切れるまで、生産量・販売額ともに19年連続で日本一でした。国内最大の産地である佐賀県ですが、現在、大きな課題を抱えています。収穫したノリを乾燥させて成形するノリの加工場を訪ねました。最盛期の今、猫の手も借りたいほどの忙しさですが、人手が足りないといいます。

ノリ漁師・藤川直樹さん「ノリは短期で夏の仕事はないので、年間雇用が難しい。人を1年間つなげておくのが難しい」

人手不足の原因の1つが、季節ごとの仕事量に偏りがあることです。ノリの生産は、10月ごろに養殖が始まり、1月末から3月にかけて漁の最盛期を迎え、春には漁が終わります。夏場は仕事がないため、担い手は「季節労働者」として雇用せざるを得ず、確保が難しくなっているのです。

ノリ漁師・藤川さん「佐賀ノリは日本全国の市場を担ってるので、(産業が)細っていくのが…」

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

深掘り!特集

もっと見る