PageTopButton

超高齢化の村に「乗り合いタクシー」 村民がアルバイトでドライバーに “買い物難民”「生活が楽になった」

一般のドライバーが自家用車を使い有料で人を運ぶ、日本版の「ライドシェア」が4月から解禁されました。このライドシェアとは別の制度を活用し、住民の運転による乗合タクシーを運行している例が福岡県の東峰村にあります。

普通免許でタクシー運転手に

RKB本田奈也花「アプリで現在地と目的地を指定すると、およそ3分で車両が来ました」

福岡県東峰村で運行している乗合タクシー「のるーと東峰」。住民は誰でも利用が出来、運賃は距離にかかわらず、「中学生以上」300円、「小学生」「村内在住の65歳以上」150円です。アプリとラインで24時間いつでも予約ができ、平日は電話対応もしています。

村民「非常に生活が楽になった。予定が立てるよられるようになりましたね」

このタクシーを運転しているのは、東峰村の「住民」です。

のるーと東峰ドライバー「キャンプ場で働きながら、バイトでドライバーをしています」
Q.持っている免許は?
「普通自動車免許です」

“買い物弱者”の増加

 

なぜ住民が運転をしているのか。そこには東峰村が抱える深刻な問題がありました。

RKB本田奈也花「昨年の大雨で全壊した直売所は、まだ、復旧していません。近くにスーパーなどのない村民にとって、大きな痛手となりました」

2023年7月の大雨で大きな被害を受けた東峰村は、唯一の直売所・とうほう百貨店も被災し、再開の見通しも立っていません。

Q.普段どこで買い物を?
村民「(大分県の)日田や(福岡県朝倉市の)杷木まで車に乗っていかないと」
Q.どれくらい時間がかかる?
「30~40分かかりますよ。やっぱり農産物直売所がないとだいぶ不便」「ちょっと何か買いもんしようと思っても、なかなか…直売所しかなかったからですからね…困っています」

65歳以上の割合が47・6%と、福岡県内で最も高い東峰村。高齢化が進んでいて、日常の買い物や生活に必要なサービスを受けることが困難な“買い物弱者”が増えています。また高齢化によって、年に約10人が運転免許証を返納していて、公共交通期間に頼らざるを得ない現状となっていました。しかし…。
 

深刻な運転手不足

 

東峰村で現在、営業しているタクシー会社は2社のみ、計4台しか運行していません。

東峰タクシー 赤尾太社長「家族でやってる会社なので、何かあれば『今日も休み』という形で営業しています。
Q.急に足りなくなることも―
東峰タクシー 赤尾太社長「もちろんあります。お客様をお断りすることもありますね」
 

特例を活用して住民がドライバーに

そこで、東峰村が目をつけたのが住民の運転による「乗合タクシー」です。タクシー運転手は通常「第二種運転免許」を所持し、緑ナンバーの営業車両が必要です。ただ、既存のバスやタクシー事業者のサービスが困難な場合には、「自家用有償旅客運送」という制度を活用すれば、特例で運転することができます。
運転手は住民ですが、東峰村では運行をタクシー会社などに委託しているため、アルコールチェックや車両点検などは一般のタクシーと同じように行われます。今では1日に約10人が利用していて、「運転手不足の解消につながる」と地元のタクシー会社も期待しています。ただし、走れる範囲は村内だけです。
 

東峰タクシー 赤尾太社長「二種免許を持っていないドライバーも雇用とすることができて、村内を移動する高齢者には大変好評です」


 

村でも予算を付けて支援

 

東峰村は2024年度、「のるーと東峰」の運行や管理に1150万円の予算を組んでいます。

東峰村 真田秀樹村長「今のところは、空いた時間にやってもらうような形になっているが、農業をしながら乗り合いタクシーの運転手をしたり、いろいろな仕事が体験できる仕組みができればと思っています。新しい仕事として価値を生めるのではないか」

東峰タクシーでは現在住民ドライバーを3人雇用していて、東峰村も新しい車両の導入することなども検討しています。
乗り合いタクシーは自宅まで迎えに来てくれるので、買い物だけでなく、温浴施設に行く際に利用する人も多く、さらに東峰村の住民以外も利用ができるので、観光客も含め、様々な目的で利用が期待されています。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう