コロナ禍で変化を余儀なくされている現在、福岡の企業が本業から一歩進んだ新業態に挑戦しています。
新業態のテーマは「SDGs」持続可能な暮らし・社会の構築!一体どんな取り組みなのか?
ポスト&ポスト
◆ポスト&ポスト 石丸店/福岡・西区
【ポスポスマルシェ200】
★3月下旬までの期間限定オープン!春の入園入学シーズンに高まる子ども服需要に合わせ、リユースこども服を200円の均一プライスでご提供。
リユースをより身近なものに「モノを大切に、長く使う暮らし方」を提案します。
子ども服リユースショップ 200均一
☆ポスポスマルシェ200/マークイズ福岡ももち1階
赤ちゃん~小学校低学年まで
※3月いっぱい期間限定
株式会社ヤマップ
【株式会社 ヤマップ】
★登山愛好家のためのアプリを開発する企業
そのヤマップがコロナ禍のいま、新たに仕掛ける新業態とは!?
さらに「ヤマップ循環デザイン」。アウトドア用品メーカーと提携し、アウトドアの服やグッズを一定期間の貸し出しを終えて回収した製品を原料に再加工するか、修理して再利用する。
資源を循環させてゴミを減らすのが狙い!
Tシャツやスエットはレンタルする。
Tシャツは12か月間貸し出しで税込み5830円、スエットが12か月で1万780円。
★第2弾としてターフや焚き火台などキャンプ用品を循環型レンタルに加える予定。
その後、登山用具など品ぞろえを増やしていく。
実はアウトドア用品は素材がしっかりしていいて耐久性が高い!実はリサイクルには向いていない。
どの企業もやらないことに業界ではじめてチャレンジする!すべてのアウトドア用品を循環型に変える!のが目標
アウトドアグッズ循環デザイン
●ヤマップストア/博多AGビル5階
※3月8日(月)OPEN予定
☆登山アプリ 「ヤマップ」
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう