PageTopButton

「塩さわらのスタミナチゲ鍋」

【材料 4人分】
サワラ切り身
600g
豚バラ
200g
牡蠣 
200g
白菜
適量
ニラ
1束
白ネギ
1本
椎茸
1パック
ニンニク微塵切り
大さじ2
豆腐
1/2丁
ゴマ油 
大さじ1
韓国唐辛子粉
適量
ブラックペッパー
適量
適量

〈A〉

昆布だし汁
800cc
醤油
大さじ3
みりん
大さじ3
大さじ3
コチュジャン
大さじ2
鶏がらスープ顆粒
大さじ1
小さじ1/2

〈シメ 好みで〉

インスタント麺 
2袋
2個
すりごま
適量
ニラ小口切り
適量
ゴマ油
適量

〈作り方〉

①さわらを食べやすい大きさに切り塩を適量振りかけラップをして塩漬けにする。1時間以上立ったところでキッチンペーパーなどで水気をとる。

②牡蠣は塩水で洗い水気を切る。豚バラ肉は3センチ幅に、白菜は芯の部分は、細切り・葉は食べやすい大きさに切る。白ネギは斜めスライス、ニラは4センチ幅に、椎茸はイシヅキを切り落とし半分に切る。

③鍋にゴマ油を入れ火にかけにんにくを加え炒め、香りがしてきたら豚肉を加え焼き色がついてきたところで(A)を加える。

④鍋が煮立ってきたら白菜、椎茸、サワラ、白ネギ、牡蠣、豆腐を加える。煮立ってきたらニラと韓国唐辛子加え、出来上がり。

⑤シメはインスタント麺と卵を加えたり御飯と溶き卵と海苔でおじやなどに。

ポイント
さわらを塩漬けする事で身を下味をつき、身が引き締まり、臭みがとれる。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう