
キャラフルハイスクール~福岡舞鶴高等学校~
暮らし
青春の代名詞「高校」。「高校」には、その青春を彩る個性豊かな様々なキャラクター=登場人物が。強豪部のメンバー、スゴ技を持つクラスメイト、名物先生、学食のおかあさん、などなど。そのキャラクターと活動にスポットライトを当てていく企画。
井口アナがその高校を訪ね、キャラクター達の動画を携帯に収め、タダイマ!公式TikTokにアップしていき、BUZZる動画に仕立てていきます。コロナ禍で従来よりも思い出づくりが難しい今の高校生たち。この企画で“青春の1ページ”を一緒に刻めることを目指します。
井口アナがその高校を訪ね、キャラクター達の動画を携帯に収め、タダイマ!公式TikTokにアップしていき、BUZZる動画に仕立てていきます。コロナ禍で従来よりも思い出づくりが難しい今の高校生たち。この企画で“青春の1ページ”を一緒に刻めることを目指します。
来年創立100年を迎える福岡舞鶴高等学校。
特に全教室に導入された電子黒板を利用したICT教育やスポーツ・伝統文化を学ぶ教育に力を入れている高等学校です。
今回は日本の伝統文化「華道」で福岡ナンバーワンになった部員11人の「華道部」に潜入!
特に全教室に導入された電子黒板を利用したICT教育やスポーツ・伝統文化を学ぶ教育に力を入れている高等学校です。
今回は日本の伝統文化「華道」で福岡ナンバーワンになった部員11人の「華道部」に潜入!
今年11月に「全国高校生花いけバトル」福岡大会で見事優勝し、来年1月に九州代表として出場します。この「全国高校生生花いけバトル」では制限時間5分以内で花を生け、出来栄えや所作の美しさを競うもの。優勝したのは半田智也さんと溝尻慧史朗さんコンビ。華道部部長でもある半田さんは華道を始めてなんと11年目。華道をしているお母様が、コンクールで3回入賞するともらえる“文部科学大臣認定の看板”を玄関に飾られていて、半田さんも「それが欲しい!」ということで始めたんだそう。そんな半田さんはすでに入賞2回で“文部科学大臣認定の看板”まであと1回!
「美しいと感じたものを心のままに生けなさい」と講師の中島慧山さんの指導をうける部員の皆さん。来年行われる全国大会では「花をどう生かすことができるのか」「5分間で見せられるものを全て見せたい」、そして目指すは「優勝!」だと意気込みます。
そんな福岡舞鶴高等学校華道部の青春TikTok動画をご覧ください。
タダイマ! 毎週月~金曜 ごご3時40分
「美しいと感じたものを心のままに生けなさい」と講師の中島慧山さんの指導をうける部員の皆さん。来年行われる全国大会では「花をどう生かすことができるのか」「5分間で見せられるものを全て見せたい」、そして目指すは「優勝!」だと意気込みます。
そんな福岡舞鶴高等学校華道部の青春TikTok動画をご覧ください。
@rkbtadaima キャラフルハイスクール🏫『福岡舞鶴高等学校 華道部』花の美しさを引き出す!花のエンターテイナー!#福岡市 #福岡舞鶴高校 #華道部#花いけバトル #JO1 #Run_and_go #RKB タダイマ!#キャラフルハイスクール #井口謙
♬ オリジナル楽曲 - タダイマ!RKB毎日放送
2021年12月7日放送

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう