「米」からできた米ストロー。プラスチック問題に真剣に取り組みたい!という上官ゆいさん(41)の思いから考案された。
「米70%」「コーンスターチ30%」の割合で生まれた1本は、添加物不使用、環境にも人にも優しい。また天然由来の材料だけでできているため、廃棄した場合でも完全に土に還るという。
使用する米は、精米の際に出た破砕米やくず米。形や大きさが違うだけで市場に出回らない米に価値を見だすことで、フードロスの削減、農家の利益確保に繋がることも目指している。
その使用感は、プラスチックと変わらない優しい口当たりが特徴。耐久性の改良も重ね約2時間以上、水(飲み物)につけても曲がりにくく、水分を吸収しても膨らみにくい商品へと仕上がった。
今後は原料となる米も地産地消を意識し、福岡市内で調達することも目標としている。
また地元の老舗明太子店にコラボ商品の開発を提案中。今後実現に向けてさらなる交渉を進めるという。
目標は海外5か国以上への進出。メイドインフクオカの米ストローにかける、上官さんの思いを追う。
会社:株式会社 UPay
米ストロー(20本入り) 715円
*お取り寄せできます
取材後記
ピンク、グリーン、オレンジ、ブルー・・・・心くすぐるポップなカラーのストロー。
その口当たりは優しく、「米」からできていると聞いた時は驚きでした。
実際に、カフェでアイスコーヒーを飲む際に使用してみましたが、飲み物の味を邪魔することなく、そして何よりもその耐久性の高さにはびっくりでした。
現在、全国のホテルや飲食店など120か所で採用されていて、学校から「SDGsの授業教材として採用したい!」、企業からは「ノベルティにしたい」という声が増えているそうです。
次なる挑戦は、紙パックドリンクについてくる伸縮性ストロー!
そして米スプーンに米ナイフ!スプーンやナイフは「耐熱性」も必要とされるため、試作を重ね製品化に向け、着々と準備が進んでいるそうです。
商品開発に営業活動と、毎日奮闘中の上官さんの今後の目標は・・・・
「海外5か国以上へ進出」!!
福岡発の米ストローの活躍に、まだまだ注目したいです。
(RKB毎日放送 谷口あゆみ)
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう