テレビ
ラジオ
イベント
ニュース
天気
スポーツ
暮らし
エンタメ
SDGs
アナウンサー
ライター
シリーズ
SNS一覧
安曇族の本拠地は福岡市の志賀の島です。志賀の島には島の至る所に神功皇后の伝説が残っています。そして、安曇族の長である阿曇の磯良の話も志賀海神社にある二つの亀石に残っています。亀石は本殿のすぐ横にあり、下の海の中道を見下ろす場所に置いていあります。亀石はその名のように海亀そっくりの形をしています。阿曇の磯良はこの亀に乗って、鞨鼓を胸に、舞を舞いながら神功皇后の前に現れるのです。
各ポッドキャストでも配信中(無料)
Radiko Podcast
Apple Podcast
Spotify Podcast
Amazon Podcast
YouTube Podcast
この記事はいかがでしたか?リアクションで支援しよう
学びがある
わかりやすい
新しい視点
坂田 周大
RKBアナウンサー
出身地:長崎県長崎市 誕生日:3月10日 趣味・特技 音楽鑑賞、レコード屋巡り、オーディオ探究(電源タップを自作した!)、革細工(小物中心)、映画も好き
26回目も神功皇后伝承が残る神社です。
25回目は神功皇后伝承が残る神社です。
24回目は四王寺山の古代山城跡、坂本口跡から歩きます。
23回目は四王寺山の山頂近くの毘沙門堂の話
22回目は四王寺山の百間石垣です。
21回目も安曇族の足跡について綾杉るなさん(神功皇后伝承を歩くの著者)に聞きます。
20回目は安曇族の足跡を訪ねます。
19回目は大野城跡の小石垣を歩きます。
18回目も那珂川市の大徳寺を歩きます。
17回目は那珂川市の大徳寺を歩きます。
バケツ稲チャレンジ!6月前半の稲日記 チームA
おしゃべり本棚 烏の北斗七星
ナチスと何が違うのか?ガザ「絶滅戦争」と人道危機…問われる私たちの倫理
ワイルドでかっこいい!!YADEAの電動アシスト自転車!
JA北九 やさい畑おんが店「たこ九」 竹下明子
#8 無血縁の後継ぎベンチャー!美味しいかまぼこが守られた!…が、食べられない!!!
長嶋茂雄が福岡を変えた? "ミスター"とプロ野球の"もし"
株式会社 HEARTSホールディングス 代表取締役社長 戸島匡宣(トシマ マサノブ)さん
観葉植物で暮らしに彩りを…個性派グリーンを集めた福岡・平尾のお店
「懲役」と「禁錮」を廃止して「拘禁刑」…何が変わるのかを解説