
新型コロナ感染拡大!JR九州の特急120本運休も、にわかで斬る!
ラジオ
水曜日のよなおし堂は、福岡市指定無形民俗文化財である博多にわかを楽しみます。
ご指導してくださるのは、博多にわか振興会相談役の志岐らん梅さんです。
パーソナリティが交互につくっています。
今週は、下田文代の番です。
お題は「新型コロナ感染拡大でJR九州特急120本運休」
下田文代が作ったにわかです。
ご指導してくださるのは、博多にわか振興会相談役の志岐らん梅さんです。
パーソナリティが交互につくっています。
今週は、下田文代の番です。
お題は「新型コロナ感染拡大でJR九州特急120本運休」
下田文代が作ったにわかです。
下田文代が作ったにわかです。
「JR九州が、この夏、特急列車ば120本も運休するげな」
「なしてな?」
「運転士やら車掌が新型コロナの陽性ぃなったり濃厚接触者ぃなったりしたけん、 列車が動かせんごとなったらしい」
「そらぁ通勤・通学ぃ支障がでらんかいな?」
「今ぁ夏休み中やけん、通学ぁ問題なか。問題ぁ通勤たい」
「通勤ならどれくらいの企業ぃ影響がでるとやろうか。九州全域なら1万社かいな、2万社かいな?」
「そげん影響ななかろうや。JR九州も、なんとかやりくりして通勤時間帯なダイヤば保つとやろう」
「そうしたら実際ぃ通勤に困る会社ぁ5社ね、6社ね?」
「列車が止まるとやけん、難しかとぁ、発車(8社)」
志岐らん梅さんが、採点してくださいます。
風刺:2.5/4 構成:2.5/3 オチ:3/3 計:8/10
講評
運休により通勤に人たちが困るだろうなという思いは伝わりました。
しかしながら通学の人たちの中にも困る人も一定数はいると思うので「通学ぁ問題なか」は「通学の人たちより通勤の人たちが多かろうね」くらいの方がよかったと思います。
構成も思い切って「通学客」には触れずに「通勤の人たち」だけで話の組み立てをする方がすっきりすると思います。
オチは無駄な言葉がなくていいです。また、5社6社と比較の言葉を入れていることも効果的にオチが生かされています。この場合の8社は、このにわかの場合は事実の数でなくても構いません。理由はほとんどの人たちが「困る会社は明らかに8社以上」と思っているからです。気になるようであれば「8社じゃろう」や「8社やろう」と想像形式にしたらいいと思います。
そして、今週から「夏休み子供にわか」が始まりました。
「なしてな?」
「運転士やら車掌が新型コロナの陽性ぃなったり濃厚接触者ぃなったりしたけん、 列車が動かせんごとなったらしい」
「そらぁ通勤・通学ぃ支障がでらんかいな?」
「今ぁ夏休み中やけん、通学ぁ問題なか。問題ぁ通勤たい」
「通勤ならどれくらいの企業ぃ影響がでるとやろうか。九州全域なら1万社かいな、2万社かいな?」
「そげん影響ななかろうや。JR九州も、なんとかやりくりして通勤時間帯なダイヤば保つとやろう」
「そうしたら実際ぃ通勤に困る会社ぁ5社ね、6社ね?」
「列車が止まるとやけん、難しかとぁ、発車(8社)」
志岐らん梅さんが、採点してくださいます。
風刺:2.5/4 構成:2.5/3 オチ:3/3 計:8/10
講評
運休により通勤に人たちが困るだろうなという思いは伝わりました。
しかしながら通学の人たちの中にも困る人も一定数はいると思うので「通学ぁ問題なか」は「通学の人たちより通勤の人たちが多かろうね」くらいの方がよかったと思います。
構成も思い切って「通学客」には触れずに「通勤の人たち」だけで話の組み立てをする方がすっきりすると思います。
オチは無駄な言葉がなくていいです。また、5社6社と比較の言葉を入れていることも効果的にオチが生かされています。この場合の8社は、このにわかの場合は事実の数でなくても構いません。理由はほとんどの人たちが「困る会社は明らかに8社以上」と思っているからです。気になるようであれば「8社じゃろう」や「8社やろう」と想像形式にしたらいいと思います。
そして、今週から「夏休み子供にわか」が始まりました。
村上遥乃さん(小3)吉住彩矢さん(小3)です。
村上遥乃さん(小3)吉住彩矢さん(小3)です。
「海の中できれいな泳ぎばしよるあの魚ぁ、タイやろうか?ヒラメやろうか?」
「いいや、美しか泳ぎなら、華麗(カレイ)」
「ああた、英語で食べるて発音しきらんげなね?」
「いいと(イート)」
「チンパンジーが向こうぃ行ったばい」
「チンパンジーぁ、去る(猿)」
にわかを始めて、学校で発表することがあんまり緊張しなくなったそうです。
人前でしゃべることに慣れるんでしょうね。
来週も博多子供にわかの会からお迎えします。お楽しみに。
「海の中できれいな泳ぎばしよるあの魚ぁ、タイやろうか?ヒラメやろうか?」
「いいや、美しか泳ぎなら、華麗(カレイ)」
「ああた、英語で食べるて発音しきらんげなね?」
「いいと(イート)」
「チンパンジーが向こうぃ行ったばい」
「チンパンジーぁ、去る(猿)」
にわかを始めて、学校で発表することがあんまり緊張しなくなったそうです。
人前でしゃべることに慣れるんでしょうね。
来週も博多子供にわかの会からお迎えします。お楽しみに。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう