長引く巣ごもり生活で、様々な健康問題が増加している。
みやま市「工藤内科」工藤孝文医師をゲストに、
コロナ禍の健康問題について解説&食事による解消法をレクチャーしていただく。
*運動不足、食べすぎ、コミュニケーション不足などで生活習慣病などの持病の悪化が見られる
*受診控えの問題も深刻…健康への影響が懸念される
「物忘れの増加」
*外出を控える高齢者は社会参加の機会が減って会話も減少
ストレスが増加し、物忘れが増える⇒認知症の増加にもつながっていく
*災害時と同様に、本人の被災の有無にかかわらず、気分の不調や漠然とした不安が生まれる。
これがストレスとなって心身に不調をきたす。うつ症状やひどい物忘れに発展。
*女性や、働き盛りの男性に多くみられる
「免疫力を高める」というのが今回の大きなテーマ!
そこで今回は、食事で感染予防対策!ということで工藤先生の本をもとに、免疫力アップ料理に挑戦!
★朝昼におススメお料理
「卵としょうがのコーンクリーム味噌」
★夜ご飯におススメの免疫力アップ料理
「サバと厚揚げキムチのチャンプルー」
●工藤内科/みやま市瀬高町太神1334-1
問:(0944)63-7711
長引く巣ごもり生活で、様々な健康問題が増加している。
みやま市「工藤内科」工藤孝文医師をゲストに、
コロナ禍の健康問題について解説&食事による解消法をレクチャーしていただく。
*運動不足、食べすぎ、コミュニケーション不足などで生活習慣病などの持病の悪化が見られる
*受診控えの問題も深刻…健康への影響が懸念される
「物忘れの増加」
*外出を控える高齢者は社会参加の機会が減って会話も減少
ストレスが増加し、物忘れが増える⇒認知症の増加にもつながっていく
*災害時と同様に、本人の被災の有無にかかわらず、気分の不調や漠然とした不安が生まれる。
これがストレスとなって心身に不調をきたす。うつ症状やひどい物忘れに発展。
*女性や、働き盛りの男性に多くみられる
「免疫力を高める」というのが今回の大きなテーマ!
そこで今回は、食事で感染予防対策!ということで工藤先生の本をもとに、免疫力アップ料理に挑戦!
★朝昼におススメお料理
「卵としょうがのコーンクリーム味噌」
★夜ご飯におススメの免疫力アップ料理
「サバと厚揚げキムチのチャンプルー」
●工藤内科/みやま市瀬高町太神1334-1
問:(0944)63-7711
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう