自宅で簡単!本格そば打ち名人


これがあればお家で手軽に本格的な手打ちそばが作れます!
今回はそば粉にもこだわり、大分県豊後高田市の夏の新そばを準備。
初めてなのでそば粉と中力粉の割合が6:4の「四六そば」に挑戦しました。
〇豊後高田そば
- そば粉(500g)
- 765円
問:(0978)25‐7195
≪水回し≫
そば打ちの工程で最も重要とされる「水回し」。
これを失敗しないようにするには、水を少しずつ落とす、そば粉の中の穴の大きさ。30~40回落としながら混ぜると粉全体に、まんべんなく水が回っていい生地が出来上がります。
次に付属のへらを使って混ぜていくと、次第に生地が重くなっていき、なかなか難しいとされる水回しの作業も難なく完了。
≪くくり≫
この生地をボウルに移して、しっかり空気を抜きながらこねていきます。
≪のし≫
この後、生地をあらかじめ手で四角い形にして、のし板の上で伸ばしていくのですが、左右にガイドがついているので、伸ばす生地の厚みの調整はこれで簡単!
≪切り≫
打ち粉をしっかりして折り畳み、コマ板を少しずつずらしながらカットし、四六の新そば麺が完成です。
打ち立てのそばを、素早く茹でて、氷水でキュッとしめれば、「夏の新そばのザル」が一丁上がり!
そばの香りがたまりません。自分の家で手軽に手打ちそばを楽しめる「そば打ちキット」。お子さんと一緒に作るのもいいかもしれませんね。
そば打ちの工程で最も重要とされる「水回し」。
これを失敗しないようにするには、水を少しずつ落とす、そば粉の中の穴の大きさ。30~40回落としながら混ぜると粉全体に、まんべんなく水が回っていい生地が出来上がります。
次に付属のへらを使って混ぜていくと、次第に生地が重くなっていき、なかなか難しいとされる水回しの作業も難なく完了。
≪くくり≫
この生地をボウルに移して、しっかり空気を抜きながらこねていきます。
≪のし≫
この後、生地をあらかじめ手で四角い形にして、のし板の上で伸ばしていくのですが、左右にガイドがついているので、伸ばす生地の厚みの調整はこれで簡単!
≪切り≫
打ち粉をしっかりして折り畳み、コマ板を少しずつずらしながらカットし、四六の新そば麺が完成です。


そばの香りがたまりません。自分の家で手軽に手打ちそばを楽しめる「そば打ちキット」。お子さんと一緒に作るのもいいかもしれませんね。
「本格そば打ち名人」でアレンジレシピ


ちょっと太めにカットした生地を茹でて、きなこをたっぷり絡めます。さらに黒蜜もトッピング!


丸めたそば団子を茹でて、焼きます。ここに甘辛醤油で味付けをします。
- 〇タカラトミーアーツ・そば打ち名人
- 4,378円
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう