出演
情報技術科 3年 谷 裕輝くん 瀧内 マリヨンくん
苅田工業高等学校情報技術科の11人は、苅田駅前に飾るイルミネーションを作成しました。
11月21日から2月3日まで苅田駅前を彩ったイルミネーション。縦約3メートル、横約17メートルの作品です。
パネルに1つずつ穴を開け、LED電球をはめ込んで作成しました。
「僕らの未来~輝く70年、つなげよう未来への虹~」とSDGsをテーマに作ったイルミネーション。
風力発電の風車や、工場から排出される水を綺麗な水に変えて、その雫によって双葉が芽吹いて花が咲く。
空飛ぶ車や虹など、町の発展を願うデザインとなっています。
イルミネーションは、3000個のLED電球を使って、夏休み明けから作り始め、11月の中旬までになんとか完成!
リーダーの谷くんは、「みんなをまとめたり、指示を出したりするのが大変だった。
電球が切れたり、光らなかったりして、色んなミスがあったけど、点灯式までにはなんとか完成させる!
という強い思いで頑張った!」と振り返ります。
「イルミネーションを見て、地域の皆さんも笑顔がこぼれていて嬉しかった。」と話す瀧内くんは、
「みんなと協力して作業していく大切さを知ることが出来た。
面接試験の時に、この課題研究は、町役場や観光協会、地元企業や小学校など、
苅田町という街ぐるみで活動したので、そのことをアピールし、内定をもらうことができました。」
と笑顔で話します。
春から自動車関係の仕事に就職する谷くんは、就職試験で、
協調性や団結力をこのイルミネーション作成で学んだ事をアピールして内定を勝ち取りました。
「世界のお客様にも届けられる仕事がしたい!」とこれからの思いも話してくれました。
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう