PageTopButton

【アジアの駅へGO!】エスニック料理食材専門店!

梅雨でじめじめした気持ちを吹き飛ばすエスニック料理!本場の味を家で再現できる九州最大のアジア食品店。韓国・中国・ベトナム・台湾・タイから直輸入する見たこともない食材2000アイテムが揃う。馴染みあるエスニック料理から少し勇気はいるけど食べたら絶品のローカルフードまで幅広く紹介。
友盛皇家極品小籠包(600g)864円
吉香居 下飯醤395円
阿膠責棗各種285円
八宝菜198円
チリソース小250円
インスタントフォー(ビーフ・チキン)各種90円
アヒル(1.8㎏)1,250円
皮付きヤギ肉(1㎏)1,620円
カエルの肉800円
タロイモアイス276円
ツバメのジュース120円
アジアの駅/福岡市博多区 電話番号:080-6938-4789
 

【梅雨時期の睡眠】質を上げる!良い睡眠術とは?!

★梅雨時期は湿気が多く、睡眠トラブルも起こりやすい。寝苦しい、寝つきが悪い、不快なベタベタ感で夜中に起きてしまう、朝起きても疲れが取れていない、と感じることも多くなる。夏本番に向かって、ますます高まる寝苦しさと睡眠不足。その対策と“いい睡眠”をとるための秘訣を専門医が教える。

★街録 満足な睡眠はとれていますか?
不眠症状に悩む男性(30代、美容師)インタビュー 突然眠れなくなって現在通院中。

★「実は梅雨時期には不眠を訴える患者さんが増えるんです」久留米大学・内村直尚学長
<梅雨時期に増える理由は?>
体温調節が難しくなる「湿気」不快な「暑さ」による“寝苦しさ”「朝の光」など睡眠を妨げる要素「終夜ポリグラフ(PSG)検査」

★ぐっすり眠るための8か条
1.就寝前はリラックスする・音楽、香り(アロマ)、軽い読書・入浴(就寝1時間前40-41°Cに約20分)
2.眠りを妨げるものは控える・就寝前3-4時間のアルコールやカフェイン・就寝前1時間の喫煙
3.就寝1時間前より照明をおとし、明るい光を避ける・テレビ、ビデオ、パソコン、携帯電話、LED、コンビニ
4.午前0時までには床に就く・深い睡眠をとるには遅寝は禁物
5.朝一定の時刻に起床する・光を浴びる(遅寝は2時間まで)
6.規則正しい食事(特に朝食が重要)・就寝前2時間の食事は控える
7.規則的な運動・夕食後(就寝3-4時間前)の軽い運動が最も効果的
8.昼食後の20-30分の昼寝(仮眠) → 地元の高校での実践・夕方以降の仮眠はかえって悪影響
久留米大学病院/福岡県久留米市旭町67番地
電話番号:(0942)35-3311
医療法人恵友会 霧ケ丘つだ病院
電話番号:(093)921-0438
国立病院機構 福岡病院睡眠センター
電話番号:(092)-565-5534
医療法人勇愛会 大島病院
電話番号:(0942)89-2600

【まいにち家事ラク】焼きケチャップの深い味をどうぞ!

★トマトケチャップを油で炒めるだけで、より濃厚でコク深い味わいが楽しめる新感覚の調理法「焼きケチャップ」をカゴメが提案。ケチャップを焼く事で酸味が減り、コクや濃厚感が増し、料理の腕がワンランクアップ!焼きケチャップで作るナポリタンやエビチリを実演調理する。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう