今回の家事ラクアイテムは、7月に発売された「ビックリマンチョコのレシピ本」です。「ビックリマンチョコ」は1977年から今もなお愛されているおまけ付きお菓子の大定番。袋の中にはチョコレートを挟んだウエハースと一緒に付いているおまけのシール。
レシピ本『ビックリマンチョコ激うま消費レシピ』は【天使編】と【悪魔編】の2種類があり、ビックリマンチョコのパッケージにそっくりな箱を開けるとウエハースチョコのデザインのレシピ本が登場。おまけのシールも入っています。本には簡単なものからパティシエが監修した本格的なスイーツレシピまで幅広く載っており、中にはビックリマンチョコから作られたとは思えないびっくりメニューも多数掲載。
ビックリマンチョコは近年人気作品とのコラボ商品が続々登場し、またブームになっているんだとか。ブームの裏側で起こっていた、ある問題の解決策として誕生したのがこのレシピ本なのです。その問題というのが、ウエハースをどうやっておいしく食べればいいのかということ。困っているSNSをたくさん見たことがきっかけで、食品ロス削減の世の中でできることとしてレシピ本を考えたそう。
今回はおいしくビックリマンチョコを楽しもう!ということで、おうちで楽しく作れる‘‘ビックリ’’レシピを2つ紹介します。
レシピ本『ビックリマンチョコ激うま消費レシピ』は【天使編】と【悪魔編】の2種類があり、ビックリマンチョコのパッケージにそっくりな箱を開けるとウエハースチョコのデザインのレシピ本が登場。おまけのシールも入っています。本には簡単なものからパティシエが監修した本格的なスイーツレシピまで幅広く載っており、中にはビックリマンチョコから作られたとは思えないびっくりメニューも多数掲載。
ビックリマンチョコは近年人気作品とのコラボ商品が続々登場し、またブームになっているんだとか。ブームの裏側で起こっていた、ある問題の解決策として誕生したのがこのレシピ本なのです。その問題というのが、ウエハースをどうやっておいしく食べればいいのかということ。困っているSNSをたくさん見たことがきっかけで、食品ロス削減の世の中でできることとしてレシピ本を考えたそう。
今回はおいしくビックリマンチョコを楽しもう!ということで、おうちで楽しく作れる‘‘ビックリ’’レシピを2つ紹介します。
簡単でかわいいデコスイーツ‘‘ビックリ’’ジャムアート
材料
- クリームチーズ
- 適量
- 好みのジャム
- 適量
(今回はいちご・マーマレード・ブルーベリーを使用)
作り方
- 室温に戻したクリームチーズをウエハースにまんべんなく塗り、白いキャンバスを作る
- ジャムを使って、好きな模様を描く
チキンソテー びっくりチョコソース
お肉の香ばしさとチョコレートのコクは相性ピッタリ!ビックリマンチョコを入れるとワンランク上のソースの味になります。
材料
- 骨付き鶏もも肉
- 2本
- 塩、こしょう
- 適量
- 温かいごはん
- 適量
〈ビックリマンチョコソース〉
- ビックリマンチョコ
- 1枚
- 赤ワイン
- 100ml
- ケチャップ
- 大さじ3
- ウスターソース
- 大さじ1
作り方
- 塩・こしょうで下味をつけた鶏もも肉を6~7分蒸し焼きにする
- 焼いている間にビックリマンチョコを砕く(粗めに砕くと食感が良くなる)
- チキンが焼けたら皿に移す
- 肉を焼いたフライパンにビックリマンチョコと赤ワインを入れ、中火でチョコを溶かす
- ウエハースが溶けてきたらケチャップとウスターソースを加え、とろりとするまで中火で煮詰める
- チキンソテーの上にたっぷりとソースをかけて完成!
〇ビックリマンチョコ激うま消費レシピ【天使編】【悪魔編】 各1,320円
出版社:主婦の友社
出版社:主婦の友社
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう