PageTopButton

体調不良を訴える子供増加…「RSウイルス」と「ヘルパンギーナ」~新型コロナと免疫

新型コロナウイルスの分類が5類に移行し1か月が過ぎましたが、最近は急な発熱など体調不良を訴える子供が増えています。コロナ禍でしっかりと感染対策が徹底され、ほかの感染症の流行が抑えられていた分、子供たちの免疫が低下しているとみられています。

本来は感染症が減る時期

福岡市西区にある小児科です。先月下旬ごろから、発熱やせき、鼻水などの症状で受診する子供が増えているといいます。

下村小児科医院 下村豪院長「多くの感染症がいま流行しているけれども、RSウイルス、アデノウイルス、ヘルパンギーナ、溶連菌、感染性胃腸炎など流行っていますね。本来は感染症が減る時期なんですけれども、マスクを外してだとか、みなさん5類になったので外に出かけやすくなったことが、感染が広がっている要因じゃないか」

RSウイルスとヘルパンギーナ

中でも全国各地で増えているのが、「RSウイルス」と夏風邪の一種である「ヘルパンギーナ」です。

 

RSウイルスは発熱や鼻水、せきの症状が出て、重症化すると肺炎を起こす可能性があります。

 

一方、「ヘルパンギーナ」は38度を超える発熱や口の中に発疹ができ、のどに痛みが出るのが特徴です。

「5類」移行後、患者が急増

これは、定点医療機関あたりの患者数を示したグラフです。今月5日から11日の数は、新型コロナが5類に移行される前と比べると、いずれも3倍近くに増えています。

保護者「手洗いは、しっかりしてという感じですかね。人が多いところではマスクをして」

幼稚園の感染対策

福岡市博多区の幼稚園です。遊びを終えた子供たちは、手洗い場へと向かいます。この幼稚園では、新型コロナが5類に移行された後も、こまめに手洗いの時間を設けるなど感染対策を続けています。

玉水幼稚園 渡邉知子さん「戸外から戻って来た時、何かする前、行動をやった後、食事の前とか、手洗いを必ずするように対策を行っております。コロナ感染症があった時と同様に手洗いをしっかり行って、風邪が流行った時はうがいの徹底などを行っていきたい」

小児科医が勧める対策

小児科の医師は手洗いやうがい、消毒など基本的な感染対策を続けるとともに、子供たちの免疫をあげることが予防につながるといいます。

下村小児科医院 下村豪院長「食事の前に手洗いうがいを行う、あとはこの時期は暑かったりして体力を奪われたりしやすいので、できるだけ暑いところで長時間遊ばないだとか、しっかり睡眠・食事をとる免疫をあげておくのも一つ。自宅では、風邪の子がいる場合は定期的に換気をするとか、子供が触ったところは消毒するとなおいい」

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう