PageTopButton

2回目はみやま市にある「こうやの宮」です。

次世代のチカラ教室に参加したマツシタさんの話は時事問題が詰まっていました。4年生が考える女性が働く社会や児童の悲しいニュースについての意見が鋭いです。是非お聴き頂いてマツシタさんの想いに触れて下さいね!

※写真は七支刀の人形

みやま市の大神というところに小さな祠があります。普段は鍵がかかってみられませんが地区の方に許可を得ると見ることができます。
この祠の中に木彫りの人形が5体飾ってあります。その中の一体が七支刀を持った人形なのです。
七支刀はかつて百済から倭の王に贈られた刀剣で現在天理市の石上神宮にあります。
その刀剣と同じ形の七支刀を持った人形がここにあるのです。
七支刀は左右両方から枝刃がでた得意な形をした刀剣です。
不思議なのは石上神宮の七支刀が発見されたのは明治になってから。
しかし、このこうらの宮にある人形はそのずっと昔からこの町の人によって守られてきたものなのです。
この謎多き七支刀の人形を紹介していきます。

古代の福岡を歩くレポート(中島理恵)

みやま名物「玉めし」はいかがでしょう。
半熟卵をしょうゆベースの味めしでくるんだおにぎりで、まん丸なその姿から「玉めし」。
道の駅みやまにある「あげもんイワナガ」で買えます。
卵の代わりに豚の角煮や唐揚げが入ったものや周りがカレー味のものもあります。
「土日祝日限定でチキンライスでくるんだ“赤玉”もありますよ」と、スタッフの矢野慎二さん。実はメンチカツも激ウマです~。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

radiko 防災ムービー「あなたのスマホを、防災ラジオに。」