テレビ
ラジオ
イベント
ニュース
天気
スポーツ
暮らし
エンタメ
SDGs
アナウンサー
ライター
シリーズ
ショッピング
SNS一覧
新年1回目は大野城跡歩きをお休みいただき、大野城市にある善一田古墳を歩きます。この古墳は6世紀後半~7世紀の約100年間に造られた古墳群です。およそ4代、100年ほど続いた古墳です。6世紀中頃に乙金山麓にいた開拓者の集団の墓ではないかとみられています。副葬品には新羅系の土器が数多くみられ、新羅との交流に関わった人々の存在がみられるようです。
各ポッドキャストでも配信中(無料)
Radiko Podcast
Apple Podcast
Spotify Podcast
Amazon Podcast
YouTube Podcast
この記事はいかがでしたか?リアクションで支援しよう
学びがある
わかりやすい
新しい視点
坂田 周大
RKBアナウンサー
出身地:長崎県長崎市 誕生日:3月10日 趣味・特技 音楽鑑賞、レコード屋巡り、オーディオ探究(電源タップを自作した!)、革細工(小物中心)、映画も好き
26回目も神功皇后伝承が残る神社です。
25回目は神功皇后伝承が残る神社です。
24回目は四王寺山の古代山城跡、坂本口跡から歩きます。
23回目は四王寺山の山頂近くの毘沙門堂の話
22回目は四王寺山の百間石垣です。
21回目も安曇族の足跡について綾杉るなさん(神功皇后伝承を歩くの著者)に聞きます。
20回目は安曇族の足跡を訪ねます。
19回目は大野城跡の小石垣を歩きます。
18回目も那珂川市の大徳寺を歩きます。
17回目は那珂川市の大徳寺を歩きます。
JAたがわ 青壮年部・高木隆一さんのマンゴー 明光院昌子
台湾政界で「火遊び」!?…日本の参院選の裏で激化するリコール戦の行方
株式会社 九州リースサービス 代表取締役社長 礒山誠二さん
新感触の液晶トイ!タカラトミー「ぷにるんずぷにすたる」
RKBラジオ・スナッピー50周年…愛と感謝の大同窓会に現役生圧倒!
スナッピー50th Anniversary~大解剖スペシャル
春日市立大谷小学校 × JA筑紫 稲作体験授業 堀加寿美
「ラブソングの口で政治も語ろう」参院選投票を呼びかけるプロジェクト
習近平主席BRICS首脳会議を欠席…背景と日本との関係をウォッチャーが分析
7月14日放送分 Ascent Venture Partners ジェネラルパートナー Jung Ho Yooさん ※左から2番目