PageTopButton

300人に独自アンケート!福岡と北九州のラーメンベスト5をそれぞれ大発表!

テレビ
福岡市民・北九州市民それぞれ300人に番組独自のアンケートを実施。愛するラーメン店ベスト5を発表します。福岡エリアを担当するのはNON STYLE井上&中上真亜子。対して、北九州エリアを担当するのはガンバレルーヤの2人。現地で聞き込みをしながら、ベスト5を探し当てます。

※すでに全国区となった「一風堂」「一蘭」「Shin-Shin」は「殿堂入り」として除外。

福岡エリアの人気ラーメン店ランキング

第5位「元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン」(中央区大名)

創業約70年、博多豚骨ラーメンの代表格です。スープは豚の頭骨、足、背骨などを煮込むこと16時間。香川県小豆島の醤油を使った元ダレが、スープにコクと深みを加えます。
「ラーメン」(580円)は極細の平打ち麺がユニークなポイント。行列必至の人気店です!

第4位「元祖トマトラーメン三味 天神大名本店」(中央区大名)

福岡県内に7店舗を展開。数種類のブランドトマトを店内ですり潰し、香味野菜などと合わせてじっくり煮込んだスープが特徴です。
甘味と酸味、ヘルシーさも加わって人気の「トマトラーメン」(680円)。トマトの旨みを味わいながら、あっさりといただけます。

第3位「西新 海豚や」(早良区西新)

ラーメン激戦区・西新で20年以上愛されている「海豚や」。豚の頭の骨だけを13時間かけて煮込む豚骨スープに、鶏の旨みと香りがたっぷりの鶏油と濃い口しょうゆを合わせます。
背脂も入った「ラーメン」(680円)は飲んだ後にもぴったりです。

第2位 元祖長浜 (中央区長浜)

第1位「久留米 大砲ラーメン 福岡小田部店」(早良区小田部)

大砲ラーメンのスープは、創業以来釜を空にしない独自の「呼び戻しスープ」。さらに、「カリカリ」と呼ばれる豚脂の揚げ玉がアクセントに。
創業当初の屋台の味を再現した「昔ラーメン」(830円)が人気です。

<番外編>第6位「博多一双 博多駅東本店」(博多区博多駅東)

開店前から長蛇の列ができているのは、2022年に10周年を迎えた「博多一双 博多駅東本店」。祝日の昼間ということもあり、およそ70人の行列が!この行列店でもベスト5入りならずという結果は、福岡エリアのラーメン激戦区ぶりをうかがい知ることが出来ます。
「ラーメン」(780円)の特徴は、スープに浮かぶきめ細かな“泡”。国産子豚の背骨、頭骨、ゲンコツを骨がほろほろになるまで炊き続け、クリーミーな“濃厚豚骨カプチーノ“スープに仕上げます。

北九州エリアの人気ラーメン店ランキング

(同率)第4位「中華そば 藤王」(小倉北区魚町)

魚町商店街にある「中華そば 藤王」は、平日でもたくさんのお客でにぎわう名店。黄金色に輝くスープは、鶏ガラをベースに、牛骨、牛スジ、豚足、野菜を、手間ひまかけてじっくり煮込まれています。
看板の「中華そば」(830円)は、コクのあるスープに、もっちりとしたちぢれ麺がよく絡んで美味!

(同率)第4位「ラーメンだるま 戸畑本店」(戸畑区中原西)

同率4位は がっつり&ボリュームたっぷりのラーメンが楽しめ、豊かな風味を感じる太麺とキレのある豚骨しょうゆのスープがたまらない! 「小ラーメン」(250g・700円)、「大ラーメン」(400g・800円)を選べます。

第3位「麺屋 玄」(小倉北区江南町)

行列必須の味噌ラーメン店。「味噌らーめん」(850円)は香ばしい濃厚なスープに、やや太めのちぢれ麺がよく絡んでGOOD。おろししょうがを加えるとすっきり味わえます。

第2位「ぎょらん亭 本店」(小倉北区三郎丸)