“ととのう”とはサウナでの専門用語。サウナのあと、水風呂に入り、休憩をする…これを3回ほど繰り返すことで訪れる”快感”の状態のことを言います。「totonoimap」では温泉大国九州の魅力ある様々なサウナを紹介していきます。
同行いただくのは、WEBマガジン「九州とサウナ」プロデューサーの金沢昂紀さん。サウナが好きすぎてロシアからサウナの木材キット輸入し、家にサウナを作ってしまったという強者なんです。大手旅行会社でサラリーマンを務める傍ら、サウナ愛が前に出過ぎてWEBマガジン「九州とサウナ」をプロデュース。サウナイベントなども開催しています。
今回は「福岡・東峰村で夏におススメの癒し旅」を紹介します。
岩屋神社
最初に訪れたのは絶景と不思議なパワーをもつ「岩屋神社」。1500年以上東峰村を見守る神社で、昔は山伏の修行場だった場所です。国指定の重要文化財である本殿は高さ約55mの巨石のくぼみに造られ、自然と一体化しているという不思議な造りになっています。これは天から降りてくる神様の目印になるようにということなんだとか。祀られている御神体は、1500年前に空から降ってきたとされる宝珠石で、願いが叶う不思議な石だとされています。地元の人は月初めに、健康や良縁を願い参拝しているんだそうです。
本殿そばには心が浄化されるという絶景スポットも!5メートルの崖を鎖でつたって下り、馬の首根の岩と言われる馬の首筋のように細い岩をわたっていくと、そこから見える景色は緑広がる大絶景が!ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
〇岩屋神社
森喜窯
続いては東峰村を代表する小石原焼で癒し体験。訪れたのは4つの組み合わさったデザインが特徴の「森喜窯」。海外の高級ホテルなどから注文を受けるほど人気なんだとか。森喜窯は3色の釉薬から6色のグラデーションを生み出す模様が特徴的で、小石原焼の伝統や使い勝手の良さを守りつつ、常に新しくカッコ良い器づくりを追求しています。
ファンキーでロックな外見の二代目窯主、北九州市出身の森山健治さんは職人歴25年。若い世代にも小石原焼に興味をもってもらうため、音楽に合わせて器を作るロクロパフォーマンスをライブハウスや音楽イベントで披露しています。こちらの窯では、ろくろ体験や飛びかんなの体験をすることもできます。ペペさんと金沢さんも早速ろくろを体験!素敵なお皿とグラスを作ることができました。
ろくろ体験 | 2,500円 |
※仕上がって自宅に届くまで1か月ほどかかります
〇森喜窯/(0946)74-2236
nemu 小石原 villa&camp
森喜窯から車で3分。5月にオープンしたばかりの1日1組限定の宿泊施設「nemu 小石原 villa&camp」。2階建てのコテージを貸し切ることができ、1階には土間、2階には広々とした寝室を完備しています。
さらに宿泊者は広大な芝生で自由に遊ぶことができ、バーベキューや花火をすることもできます。
またこの施設には併設する地域循環サウナがあるんです。
国産の檜を使用したバレルサウナのようなアール型(曲線)を採用し、ストーブも北海道の薪ストーブメーカーのものを使用。ストーブの側面には遮熱板があり、熱の上昇気流を発生させ足元から室内全体を暖めています。オーナーが東峰村の大工と協力し、約3か月かけてイチからサウナ小屋を制作し、外壁やこだわりの曲線は自らが組み立てたというこだわりよう・・・ストーブの薪は東峰村から出た廃材を使用した環境にやさしいサウナでもあるんです。
ここをサウナの聖地にしたいと話すオーナーの古川さん。広大な敷地内にあとひとつ、ふたつはサウナを作りたいそうです。
このサウナではもちろんロウリュウも可能で、今までの石の鳴きで一番音がでかい!とペペさん。しっかりと温まった後はサウナを出てすぐのところにある、深さ130㎝もある水風呂へとダイブ。体の芯から冷やした後には、のどかな風景を堪能しながらととのい完了です。
1泊1棟 | 素泊まり3万円~(1名4,125円~) ※8名まで利用可能 |
〇nemu 小石原 villa&camp
里山カフェ 棚田屋
今回のサ飯は五感で楽しむサウナ飯。訪れたのは日本の棚田百景に選ばれた「竹の棚田」が一望できるカフェ「里山カフェ 棚田屋」。棚田米をメインとしたメニューを提供しています。店主の森山さんは大阪で料亭やフランスパリで修行し、朝倉の災害を機に故郷に戻りカフェをオープンしました。
人気メニューは「里山膳」。東峰村の豊かな湧き水で炊いた炊き立ての土鍋ご飯に、副菜10種類と汁物が付いたセットで、和と洋が組み合わさった小鉢をいただくことができます。ご飯は土鍋での炊き立てご飯ということもありふっくらつやつや、おかずは地域の畑から頂いた農薬を使わずに育てた野菜ばかり。また棚田米を使いじっくり低温で焼き上げたバウムクーヘンもセットに付けることができます。
里山膳 (土鍋ごはん、10種の日替わり小鉢セット) | 1,650円 |
スイーツセット | 550円 |
〇里山カフェ 棚田屋/(0946)23-8400
※カフェは金曜日から日曜日の限定営業となっています
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう