動物や海の生き物の“なぜ”を解明!~福岡の動物園編「到津の森公園・福岡市動物園」~/何それ!?ワケあり学
目次
福岡にある動物園&植物園の最新ニュースをピックアップ!「フラミンゴが片足立ちするのはなぜ?」「タコ踊りをする理由は?」など、気になるトリビアを映像とともに紹介します。
到津の森公園(北九州市小倉北区)
キリンがやってきた!
2002年に開園した到津の森公園(北九州市小倉北区)。現在は80種類470点の動物を飼育管理しています。
2024年2月、アミメキリンのマリアが老衰のため天国へ。キリン不在の状況がしばらく続いていました。そこに7月4日、宮崎の動物園からやってきたのがマサイキリンのハルマ(オス2歳)。しばらく環境になれる訓練をした後、一般公開される予定です。
ゾウが「砂浴び」をするワケは?
到津の森公園のなかでもいちばんの人気者、セイロンゾウのサリー(メス47歳)とラン(メス46歳)。中ではおやつを手渡しすることもできます。器用なサリーは、竹の葉をあしでおさえながら鼻で葉をちぎっていきます。すごい! しかも、食べ終わったあとには……
竹の葉を孫の手代わりに。鼻では届かないところを竹や木の枝を使ってかいているようです。
Q.ゾウを見ていると出くわす「砂浴び」のしぐさ。砂をかける理由は?
A.直射日光を遮り、保湿や肌のケアをするため。
意外すぎるミーアキャットの鳴き声は?
愛くるしい立ち姿で人気のミーアキャットは、主に南アフリカに生息する動物。群れや家族で生活するのが特徴です。1匹だけ立ってまわりを見渡すのは、外敵が来ないか「見張り役」をするためです。
Q.危険を察知したときのミーアキャットの鳴き声は?
A.なんと「ワン、ワン」とまるで小型犬のような声。まったく想像できなかった!
プレーリードッグは「ヒャッホー」と鳴く?!
園内に棲む6匹のプレーリードッグ。愛称は「穴掘り名人」。自分が堀った穴がくずれないよう、顔で押し固めているなんて賢い!
Q.犬じゃないのに「ドッグ」と呼ばれるワケは?
A.敵が来たり、餌をとられそうになったりすると「キャンキャン」と鳴くから。しかも、ピンチが過ぎ去った後は「ヒャッホー」と鳴くそうです。
福岡市動物園(福岡市中央区)
リニューアルを経て4頭のゾウが来園予定
福岡市動物園(福岡市中央区)では、現在98種450点の動物を飼育管理しています。今年の夏に4頭のゾウが来園予定。それに合わせて、4年の歳月と18億円をかけて飼育エリアをリニューアルしました。
ゾウ舎の中は広々として、天井が高い! 寒さに弱いゾウのため暖房施設を完備しています。ゾウは7月中に来園予定で、秋には公開か?! お楽しみに。
SNSで話題のコツメカワウソ
人気者と言えば、ぐるぐる回る「ダイナミックトルネード」がSNSで話題になったコツメカワウソ。実は、泳ぐときに顔を出して息をしやすいように、また、前が見やすいように、鼻と目と耳が一直線になっています。
野生では岩場に手を入れてエサを獲るというコツメカワウソ。野生本来の行動を引き出すために、手が入る穴が開いた「フィーダー」と呼ばれる餌箱を使ってエサを与えています。食べているのは、大好物のドジョウ!
Q.コツメカワウソはどうやってモノを運ぶ?
A.片手で持って運ぶ。片足でけんけんをしながら器用に歩きます。
ピンク色に片足立ち、謎多きフラミンゴ
続いては、およそ30種類の鳥たちが暮らす放鳥舎。なかでも目を引くのはフラミンゴ。和名は紅鶴(ベニヅル)。
Q.体がピンク色なのはなぜ?
A.自然界にいる藻などの赤い色素を体内に入れて赤くなるから。動物園では人工飼料やエサのオキアミに含まれる赤い色素を食べて色を維持しています。
Q.片足立ちのポーズをするワケは?
A.水辺で暮らしているため、長く足をつけていると体温を奪われやすいから。
どのくらいの長さ片足立ちができるのか独自に調査したところ、2分30秒という結果に。ちなみに、高知大学が発表した論文(「フラミンゴ」における休息姿勢の左右性)によると、フラミンゴは左足で立つ傾向が高いとのこと!
気になる生き物の疑問を映像とともにお届けした今回、皆様はいくつご存じでしたか。
この夏はぜひ動物園や水族館で、かわいい動物や海の生き物たちに癒されてください!
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう