テレビ
ラジオ
イベント
ニュース
天気
スポーツ
暮らし
エンタメ
SDGs
アナウンサー
ライター
シリーズ
SNS一覧
安曇族の長である安曇磯良は大川市の風浪宮の初代宮司となりますが、磯良は高良山とも関係が深いといわれます。磯良は神功皇后に仕え、朝鮮出兵では水先案内したり、神功皇后の手足となって大活躍します。その功績で、神功皇后は高良山の支配権を磯良に与えたといいます。当時、高良山では胴が採れていたそうですから大変な支配権です。古代でも、船代や軍備費は必要だったようで、住吉族には水田~裂田の溝を与えたのだそうです。
各ポッドキャストでも配信中(無料)
Radiko Podcast
Apple Podcast
Spotify Podcast
Amazon Podcast
YouTube Podcast
この記事はいかがでしたか?リアクションで支援しよう
学びがある
わかりやすい
新しい視点
坂田 周大
RKBアナウンサー
出身地:長崎県長崎市 誕生日:3月10日 趣味・特技 音楽鑑賞、レコード屋巡り、オーディオ探究(電源タップを自作した!)、革細工(小物中心)、映画も好き
23回目は四王寺山の山頂近くの毘沙門堂の話
22回目は四王寺山の百間石垣です。
21回目も安曇族の足跡について綾杉るなさん(神功皇后伝承を歩くの著者)に聞きます。
20回目は安曇族の足跡を訪ねます。
19回目は大野城跡の小石垣を歩きます。
18回目も那珂川市の大徳寺を歩きます。
17回目は那珂川市の大徳寺を歩きます。
16回目の大野城跡歩きは大原山まで
15回目は四王寺山の大野城跡を歩きます。
14回目は大野城にある善一田古墳群を歩きます。
JAたがわ 女性部 ・たれの会 竹下明子
#11 「ほく菜」
25年3月14日(金)放送 福岡県立大川樟風高等学校
25年3月13日(木)放送 福岡県立大川樟風高等学校
25年3月12日(水)放送 福岡工業大学附属城東高等学校
ハンス・クリスチャン・アンデルセン「家じゅうの人たちの言ったこと」
JAたがわ 女性部 & フェアリーグリーン 吉留樹里
異例ヒットのドキュメンタリー映画『鹿の国』の世界観は『もののけ姫』と共通
全人代でも議論に?最高裁がわざわざ通達した「中国の結婚トラブル事情」
パ・リーグ開幕直前スペシャル プロ野球三都物語 2025