テレビ
ラジオ
イベント
ニュース
天気
スポーツ
暮らし
エンタメ
SDGs
アナウンサー
ライター
シリーズ
投稿
ショッピング
SNS一覧
百間石垣のすぐ近くにあるのが短い石垣だけが残る小石垣です。石垣の下には、かつてあった城門の跡が残っていました。百間石垣の方へ歩いていきますと、途中目に入ってくるのが滝です。「鮎返りの滝」と呼ばれる滝で、ここは昔から滝行で知られた場所だということでした。それ程大きくはない滝ですが、滝の下へ行ってみますと、たくさんの石仏がありました。
各ポッドキャストでも配信中(無料)
Radiko Podcast
Apple Podcast
Spotify Podcast
Amazon Podcast
YouTube Podcast
この記事はいかがでしたか?リアクションで支援しよう
学びがある
わかりやすい
新しい視点
坂田 周大
RKBアナウンサー
出身地:長崎県長崎市 誕生日:3月10日 趣味・特技 音楽鑑賞、レコード屋巡り、オーディオ探究(電源タップを自作した!)、革細工(小物中心)、映画も好き
1回目は八女市の岩戸山古墳を歩きます。
26回目も神功皇后伝承が残る神社です。
25回目は神功皇后伝承が残る神社です。
24回目は四王寺山の古代山城跡、坂本口跡から歩きます。
23回目は四王寺山の山頂近くの毘沙門堂の話
22回目は四王寺山の百間石垣です。
21回目も安曇族の足跡について綾杉るなさん(神功皇后伝承を歩くの著者)に聞きます。
20回目は安曇族の足跡を訪ねます。
19回目は大野城跡の小石垣を歩きます。
18回目も那珂川市の大徳寺を歩きます。
金太郎 楠山正雄
「総理」と「首相」、「丁字路」と「T字路」放送用語の“正解”は?
福岡県立伝習館高等学校「よのなか講座」 小山正代
財津和夫、TULIPのアルバムジャケットに梅干しとナイフとフォークを並べた理由は
10月13日放送分 株式会社SEAM 代表取締役 石根友理恵さん
文学賞「該当作なし」の衝撃…「かってに」から広がる読書の秋
中国は高市早苗“次期総理”をどう見るか?警戒の背景
株式会社 大石膏盛堂 代表取締役社長 伊藤健一さん
お肌のケアにYAMAN美顔器スチーマー「フォトケア」