PageTopButton

25年3月6日(木)放送 福岡県立嘉穂総合高等学校

出演

工業科 3年 田中 叶海さん
 

 

3年間資格取得を頑張った田中さん。


3年間で電気工事士や計算技術検定など7種類の資格を取得しました。

中でも1番印象に残っているのは、第二種電気工事士。田中さんが初めて取得した国家資格です。

電気の知識がほとんどなかった状態で勉強を始めました。屋内の電気配線を正しく接続し、安全を守る為の資格。

電気配線は誤った配線をすると事故に繋がるので正しい知識が必要です。

この資格は充分な知識を持っているという証であり、電気の配線工事の仕事に携わるには必ず必要な資格に

なります。第二種電気工事士は、住宅など低圧の電気工事、第一種電気工事士はビルなどの高圧の電気工事が

できる資格です。より難易度の高い第一種電気工事士の資格も取得しました。


 資格取得だけでなく、生徒会役員としても、学校行事などみんなの為に頑張りました。

創立20周年記念式典では、工業科の代表として発表行いました。工業科の実習授業の初めに言う、

「ご安全に」の言葉を全校生徒、そして、来賓や先生方も一緒に大きな声で言ってもらいました。


 ロボット作りにも取り組みました。レゴブロックを使って、クレーン車のような見た目で、

物を掴むことができるロボットです。スムーズに動かすことができるようにプログラミングを行いました。


 卒業後は、大学に進学する田中さん。「資格取得の取り組みを通して、ものづくりに関する興味が深まったので、

大学に進学したら、電気情報に関する勉強をして、ロボットの研究をしたい。オープンキャンパスで見た

サッカーロボットを見て興味が沸いたので、大学で学びたいと思います。」

 

とこれからの思いも話してくれました。

 

 

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう