2月28日まで、松本城下町が輝きまくっています。
中心市街地から松本城公園までの街路樹もキラキラ。
気温と湿度の低さのせいか、信州はイルミネーション系の輝き度が高い!灯りの個数が同じだと福岡より信州の方がキラキラしてる気がします。
松本城は「氷晶きらめく水鏡」をテーマに、音楽と照明、そしてレーザーマッピング=レーザー光線で様々な色と形を投影したもの=でキラキラ!レーザーの粒自体も氷の輝きのような表現になっています。がんばって写真を撮ってみましたが、肉眼でみた50分の1くらいしか撮れてません。やはり、現地で生で観るのが楽しい案件です!
また松本城の内堀の水面は、反射で逆さ松本城が見られるのが魅力のひとつでもありますが、光が加わるとよりきれいに見えるんだそう。私が行った時は、風があったので水面がざわついてて実現せず。
しかし、内堀の水面にレーザーを当てて、その反射でぼやかしたものを石垣に当てていて、石垣に直接当たっているくっきりした点のレーザーとの違いを作っていたりというのはおもしろかったです。
この企画を担当している松本市プロモーション課の辻本雄汰さんが「松本城自身もこの明るさにびっくりしてるんじゃないかと思ってます。史上初の試みなので」とおっしゃってました。何しろ国宝相手ですから、2年がかりでレーザーの影響や安全性を確認して実施にこぎつけたそう。
なお、松本城は漆黒=黒が映える城なので、レーザーの輝度(明るさ)が松本城の黒色と合うということでレーザーマッピングが採用されたのだそうです。
お天気が悪いと見られない?と思いきや、辻本さん曰く「雨や雪が降ると、レーザーの光線が可視化されて、幻想的な空間ができるんです」と。なんと!それは見てみたい!また、「月が松本城のバックに出てる…という日があるんですが、そうすると月と逆さ松本城とがいい感じに撮影できる見ごたえ抜群な日もあります」との情報も。会期中は18時から21時まで毎日きらめいてます。
また、21時から22時は基本の静かなライトアップがされてます。冬の松本城、防寒対策して楽しんで!
また、2月の土日は、松本市内の指定宿泊施設に泊まった人限定で、夜の松本城の天守に上がれる「天守ナイトツアー」が行なわれます。案内人の解説付きで大天守と月見櫓を回って、上記の松本城イルミネーションを場内=内側から堪能する。さらに入場者限定の本丸庭園内のイルミネーションも!ナイトツアー限定の松本寿御城印もいただけます。
□ 新まつもと物語 →
https://visitmatsumoto.com/
□ 長野県公式観光サイト →
https://www.go-nagano.net/
□ 信州まつもと空港地元利用 →
https://www.matsumoto-trip.com/airport-arrival/

中心市街地から松本城公園までの街路樹もキラキラ。
気温と湿度の低さのせいか、信州はイルミネーション系の輝き度が高い!灯りの個数が同じだと福岡より信州の方がキラキラしてる気がします。

松本城は「氷晶きらめく水鏡」をテーマに、音楽と照明、そしてレーザーマッピング=レーザー光線で様々な色と形を投影したもの=でキラキラ!レーザーの粒自体も氷の輝きのような表現になっています。がんばって写真を撮ってみましたが、肉眼でみた50分の1くらいしか撮れてません。やはり、現地で生で観るのが楽しい案件です!

また松本城の内堀の水面は、反射で逆さ松本城が見られるのが魅力のひとつでもありますが、光が加わるとよりきれいに見えるんだそう。私が行った時は、風があったので水面がざわついてて実現せず。
しかし、内堀の水面にレーザーを当てて、その反射でぼやかしたものを石垣に当てていて、石垣に直接当たっているくっきりした点のレーザーとの違いを作っていたりというのはおもしろかったです。

この企画を担当している松本市プロモーション課の辻本雄汰さんが「松本城自身もこの明るさにびっくりしてるんじゃないかと思ってます。史上初の試みなので」とおっしゃってました。何しろ国宝相手ですから、2年がかりでレーザーの影響や安全性を確認して実施にこぎつけたそう。
なお、松本城は漆黒=黒が映える城なので、レーザーの輝度(明るさ)が松本城の黒色と合うということでレーザーマッピングが採用されたのだそうです。

お天気が悪いと見られない?と思いきや、辻本さん曰く「雨や雪が降ると、レーザーの光線が可視化されて、幻想的な空間ができるんです」と。なんと!それは見てみたい!また、「月が松本城のバックに出てる…という日があるんですが、そうすると月と逆さ松本城とがいい感じに撮影できる見ごたえ抜群な日もあります」との情報も。会期中は18時から21時まで毎日きらめいてます。

また、21時から22時は基本の静かなライトアップがされてます。冬の松本城、防寒対策して楽しんで!

また、2月の土日は、松本市内の指定宿泊施設に泊まった人限定で、夜の松本城の天守に上がれる「天守ナイトツアー」が行なわれます。案内人の解説付きで大天守と月見櫓を回って、上記の松本城イルミネーションを場内=内側から堪能する。さらに入場者限定の本丸庭園内のイルミネーションも!ナイトツアー限定の松本寿御城印もいただけます。




この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう