PageTopButton

岩山に高さ10メートルの「謎の巨大な穴」先人のリゾート地?R調査班-福岡

実はこの場所1日に2回、陸続きとなり穴のそばに近づける。タイミングをあわせて記者が訪れた。

「大きいですね。下から見ると迫力がありますね。神秘的です」(RKB下濱美有)
 

穴は高さ10メートル、幅12メートル、奥行き30メートルもある。岩山を貫くこの大きな穴はこの地域の民話にも登場する。

「神功皇后が弓に矢をつがえ北に向かって放ったところ、矢はこの山を貫いて遙か先の岩屋に命中」(地域の民話より)

神功皇后が放った矢が貫通してできた穴?なんとも神秘的な話だが、果たして真相はいかに。私たちは芦屋町の資料館を訪れた。

「あれは海食洞穴と呼ばれるものです。海の波が柔らかい岩を削って作ったものなんですね。洞山といいます。大体3000年くらい昔に穴が貫通したんだろうと言われています」(芦屋歴史の里・山田克樹学芸員)

さらに、案内してもらうと・・・。

「この穴の中に木がありますね、朽ちていますが少し残っています。周りはセメントで固めたあとが残っています。ここが人間が柱を立てたと分かる場所です」(芦屋歴史の里・山田克樹学芸員)

そして昭和3年(1928年)に作られた地図には洞山付近に「水族館」の文字が読める。

「地方には珍しいんですが観光的な水族館があった。潮だまりを半分に切る形でガラスが埋め込まれ、そのガラス越しに魚を見ることができた」(芦屋歴史の里・山田克樹学芸員)

資料を辿ると、太古の穴は古くから人々に親しまれてきた憩いのスポットだった。しかし近年は風化により岩が次々と崩れ落ちているという。

「もろい岩盤なんです。近い将来、僕たちが生きている間か分かりませんが、おそらくここは穴じゃない状況になると思います。できるだけ後世の人にもこの穴を見てもらいたい。おそらく縄文人も見ていた穴ですから」

波がつくった大きな穴。その姿はいつまで見られるのだろうか。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

R調査班

もっと見る