PageTopButton

サブスク時代の“新定番ガイド”観るべき映画150本のリスト一挙公開!


観ることができる映像があふれる時代。どんな映画を見たらよいのか?RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で、RKBの神戸金史(かんべ・かねぶみ)解説委員が紹介したのは、新聞社の元学芸記者が書いた新刊書「平成ロードショー 全身マヒとなった記者の映画評」(忘羊社・税別1800円)だ。本の中で採り上げた映画の数は、150本を超す。著者の許可を得て、「最良の映画リスト」を本文末に公開する。

病に倒れた学芸記者

映画情報満載の「平成ロードショー」。福岡市の出版社「忘羊社」から出版されたばかりの本です。毎日新聞西部本社の学芸記者だった矢部明洋さんが書いた映画批評やコラムをまとめたものなんですが、RKBラジオのリスナーには2013~14年に『開店!ウメ子食堂』に毎週出演していた矢部さんをご存知の方もいらっしゃるんじゃないかなと思います。

番組MC:毎週水曜日は毎日新聞の矢部明洋さんの担当です。

 

矢部明洋さん:いま公開中の『ミリオンダラー・アーム』、野球映画です。100万ドルの腕ちゅうて、アメリカのメジャーがインドに行って、剛速球投手を探して連れてきて、メジャー入りさせようというお話です。面白そうでしょ?娯楽映画としては、ほぼ満点に近いよ」

(RKBラジオ『開店!ウメ子食堂』2014年10月15日)
この声、聞き覚えがある方がいらっしゃるんじゃないかな。ちょっと京都の言葉が入っているんですよね。この放送が2014年10月。翌11月に矢部さんは自宅で倒れてしまいまして、脳梗塞と脳内出血で脳の両側にダメージを受けて、意識が戻るかどうかもわからない危篤状態になってしまいました。ですからその後、RKBラジオには出ていません。本の表紙には、かわいいイラストが描かれています。矢部さんのパートナーの高倉美恵さんが描いています。絵が上手なんですよね。その高倉さんが「解説にかえて」で書いています。

「体の麻痺は全身に及び、食事は口からとれず喋ることもできない日々が続き、四ヵ月近くたってようやく自分の名前を覚えていることがわかった。透明の文字盤を視線で辿り、自分の名前を示した。たったこれだけのことにどのくらいの希望が詰まっているか、おわかりいただくのは難しいかもしれない。(中略)自分の名前を文字盤で示せた、ということは、『なまえを教えてください』という言葉の意味がわかり、文字盤の文字がちゃんと見えて、そのひらがなを理解し、自分の名前を覚えている、ことにほかならない」
眼球が動くことで、少しずつコミュニケーションを復活させていく。それを一つ一つ家族が確認していく。大変な病に見舞われたんです。今回の本は、矢部さんが現役の記者当時に書いたものですが、巻頭文は矢部さん自身が書いています。当然ですが、眼球を動かしながら文字盤をたどって書いた文章だと思います。

「公開本数が増えシネコンも増えたが、年間に見るべき映画は私が中学の頃から二十本もないのが実感だ。とりあげる作品に困る週もあったが、収録されている映画は厳選に厳選を重ねたものばかりと自負している」
 

観たい映画がいっぱい!

この本を取り寄せて読んでみたんです。とにかく面白いんですよね。新聞に書いていた短評なので要領がよくて。矢部さんは本当に映画が好きで、京都での幼い子供時代からよく観に行っていた蓄積が、いっぱい背景に入っています。数えてみたんです。映画評が146本。それと、亡くなった映画人を追悼するコラムとかもあるので、200本以上紹介されているようですね。

 

自分が見た映画は一体何本あるだろうだろうかと、一覧表にしてチェックを入れてみたんですが、2割ないんですよね。「観落としたなあ」という映画も、知らないものもいっぱい。矢部さんの文章を見ていて「ああ、これ観たいなあ!」「サブスクで今だったら観られるんじゃないかな?」と思ったんです。自分が今後何を観るか。「ここにある映画から探していこう」と思って、リストにしたんです。本を最後まで読んだら、高倉美恵さんが書いていました。

「平成の映画の話をしつつも、その源流となる昭和の作品に触れたり、社会の中での作品の位置などを新聞記者的な視点で語るところにあり、サブスク配信で多様な映画を見ることができる、今どきの映画ガイドとしてお役立ていただけるなら、私たち夫婦にとって望外の喜びである」
だから今、「平成ロードショー」という本にした。今の時代に観てほしい映画が集まっている。「過去の映画を書いた、過去の文章」じゃないんです。今の私たちにとって非常に参考になる映画評が、いっぱい載っている本なんです。私が一番好きな映画も出ていた。2010年の『息もできない』という韓国映画。これ、素晴らしかったんですよね。衝撃を受けた。矢部さんは「10年に一本の傑作である」と。

 

短い評なんですけど、そこにはいろいろな情報が入っていて、全然知らないことがいっぱい書かれている。例えば「黒沢組の孫さん」というコラム。黒澤明監督の現場には、クレジットに絶対出ない「長田孫作さん」という人がいつもいた、と。本業は農業なのに、エキストラを集めるといったお手伝いをしていたんだそうです。孫さんが入院した折には、黒沢さんは「一緒に百歳まで撮ろうよ」と病床をお見舞いした。

矢部さん、今も映画観てる!

矢部さん、今も映画観てる!

そして僕が感動したのは、「あとがき」に矢部さん自身が書いていたことです。

「タランティーノやスピルバーグの作品は、車イスになってからも映画館に見に行くようにしているが、ミニシアターや遠方へはそう簡単には行けなくなった」
矢部さん、今も映画観てるんだ!高倉美恵さんに電話して聞いたら、実は倒れて1年ぐらいしてから、映画館に車椅子を押して夫婦で行くようになっている、と。コロナでしばらく行けなかったけど、やっとまた行けるようになってきました、と。うれしいな。「映画観てるんじゃないか!」と。だったら、文字盤で文章を書くのは大変だと思いますけど、新しい「令和のロードショー」みたいな本を書いてほしいな。時間はかかるかもしれないけど、書いてほしいなと思いました。

 

矢部明洋著「平成ロードショー 全身マヒとなった記者の映画評 1999~2014」(忘羊社・税別1800円)
https://bouyousha.com/archives/819
 

※矢部明洋さんと高倉美恵さんのお許しをいただき、『平成ロードショー』の目次から、採り上げた映画の一覧を掲載します。まさに、「サブスク時代の“新定番”シネマガイド」です。
映画評タイトル 映画タイトル
我々はもっと怒っていい シャフト
疾走するスラング スナッチ
こんなに笑うのは何年ぶりだろう ウォーターボーイズ
民族も国境も超えて GO
詰まるところは男の色気 メゾン・ド・ヒミコ
ヒットドラマの手法で チェケラッチョ!!
こんな映画が見たかった 青いうた
アニメ界の逸材が結集 時をかける少女
くらもちマンガを絶妙に演出 天然コケッコー
ただの反戦映画にあらず ある愛の風景
女囚VSピアノ教師 4分間のピアニスト
孤独な旅路の果てに イントゥ・ザ・ワイルド
この監督が日本に三人いれば… プライド
B級映画の”骨法” イングロリアス・バスターズ
十年に一本の傑作 息もできない
追い詰められる若者たち ケンタとジュンとカヨちゃんの国
すごいものを見た REDLINE
クドカン歌舞伎の“毒” 大江戸りびんぐでっど
便所にこもって泣きました サラの鍵
「お前はいっぱい考えろ」 かぞくのくに
“見せ物”としての完成度 インビジブル
子連れで見るのはもったいない ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
東映アクション映画へのオマージュ キル・ビル
実在した暗殺部隊の悲劇 シルミド
香りがもたらす悲劇 パフューム
ファンタジーと悪夢のはざま パンズ・ラビリンス
ご都合主義への違和感 スラムドッグ$ミリオネア
ドラゴン世代は感涙必至 チョコレート・ファイター
老いと闘う六代目ボンド 007スカイフォール
子役スターの末路 テッド
アメリカの暗部にも容赦なく ジャンゴ
伏線満載のノン・ストップ劇 フライト・ゲーム
ストーリーテリングのお手本 グリーンマイル
映画が漫画に追いついた リリイ・シュシュのすべて
おつりがくるほど泣かせてくれる 壬生義士伝
家族という呪縛 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
甘くもなければ薄味でもない アフター・ウエディング
気持ち良くだまされた アフタースクール
まともな男が出てこない フローズン・リバー
冴え渡る剛腕 瞳の奥の秘密
重厚なファンタジー大作 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星
大リーグ経営の舞台裏 マネーボール
高所にドキドキ、筋にハラハラ 崖っぷちの男
巨匠×文豪の異色サスペンス 悪の法則
焼けつくような同性愛 リプリー
野暮な農夫と都会のいい女 太陽の誘い
チャン・イーモウに駄作なし 初恋のきた道
思い出すたび泣けてくる ジョゼと虎と魚たち
男女の愛の落差 ストロベリーショートケイクス
背徳の代償として あるスキャンダルの覚え書き
女は男の便器じゃない フランドル
ばあちゃんの手技 やわらかい手
お客に土産を持たせろ 別離
欠落埋めあう男と女 君と歩く世界
見つめて食って愛しあう女たち アデル、ブルーは熱い色
血のつながりはないけれど チョコレートドーナツ
たき火の力 ストレイト・ストーリー
心の海に投網を打つ マイ・ネーム・イズ・ジョー
暗黒の表現 ハンニバル
若松孝二は健在だった 17歳の風景
魔王vs童顔 ディパーテッド
頼りないけど逃げない男 ぐるりのこと。
暴投気味のストライク その日のまえに
映画作りを楽しむ老匠 その土曜日、7時58分
暴走老人の余韻 グラン・トリノ
家族はなぜ解体したのか レイチェルの結婚
タブーに挑んだ映画界の至宝 カティンの森
寅さん的愚弟 おとうと
細部に宿る説得力 サンザシの樹の下で
「人生はあなたに優しかった?」 家庭の庭
スピルバーグの剛腕 戦火の馬
老匠ローチの愛と怒り ルート・アイリッシュ
映画史に残るラスト 嘆きのピエタ
緩急自在の映画術 サイド・エフェクト
青年に戻った宮崎駿 風立ちぬ
大島イズムな配役 そして父になる
走る映画は面白い 運動靴と赤い金魚
見えぬ者ほど神に近づける 太陽は、ぼくの瞳
辛すぎる現実への救済として ダンサー・イン・ザ・ダーク
ジャパニーズ・アニメの到達点 鉄コン筋クリート
アニメは実写を超えつつある 秒速5センチメートル
フラットなのに雄弁な絵 ペルセポリス
もはや芸術の域 サマーウォーズ
二百年の孤独 ぼくのエリ
狂気の映画愛ムービー CUT
いつまでも見ていたい イノセント・ガーデン
見えないものを撮る 2つ目の窓辺
韓国の役者は粒ぞろい トンケの蒼い空
号泣必至のボルテージ タイフーン
アフリカの現実を直視 ナイロビの蜂
娯楽映画のツボ フラガール
やがて愛しき「変態ブーツ」 キンキーブーツ
ダース・ベイダーになったメリル・ストリープ プラダを着た悪魔
ジョディ・フォスターというイコン ブレイブワン
圧倒的な演技 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
堂々たる主演ぶり おくりびと
訳ありな風情 ディア・ドクター
捕まっても捕まってもジム・キャリー フィリップ、きみを愛してる
仲代達矢の本懐 春との旅
キャラと配役のベストマッチ 義兄弟
暴力という手段 悪魔を見た
何が彼らを強くするのか ザ・ファイター
水を得た天才女優 一枚のハガキ
塀の中から社会を斬る 預言者
女性監督のかくも長き不在 ふがいない僕は空を見た
画面を支配する名優 リンカーン
幸福に満ちたぐうたら娘 もらとりあむタマ子
ラストシーンでひっくり返る 永遠の0
医療システムと闘う患者たち ダラス・バイヤーズクラブ
どん詰まりの青春 そこのみにて光輝く
何と言ってもケイト・ブランシェット ブルージャスミン
“負け犬の子”は告発する リトル・ダンサー
民主主義が何を解決してくれたのか ブラックホークダウン
すでに国家は敗れている トラフィック
それでも世界はディナーを続ける ホテル・ルワンダ
アメリカの「大人問題」 リトル・ミス・サンシャイン
気候変動の衝撃 不都合な真実
婦人会から壊れていった 三池 終わらない炭鉱の物語
「お前は仕事に祝福されている」 フリーダム・ライダース
医療制度問題への“奇襲” シッコ
暗躍する養子ビジネス この道は母へとつづく
ショービジネスの夢と現実 ブロードウェイ♪ブロードウェイ
母性が告発するアメリカ チェンジリング
「少年A」との向き合い方 BOY A
傷だらけのアメリカ レスラー
9・11後の“不寛容”と“幸福” 扉をたたく人
奇跡のドキュメンタリー 海女のリャンさん
世界金融危機の内幕 インサイド・ジョブ
ウイルスより恐いのは… コンテイジョン
あまりに重い余韻 灼熱の魂
イラク戦争の後遺症 一枚のめぐり逢い
思考停止こそ罪 ハンナ・アーレント
女性奴隷の苦難 それでも夜は明ける
“母性”監督の誕生 三年身籠る
優しい若者たち 間宮兄弟
考えるな、感じろ! 殯の森
父祖の地を遠く離れて その名にちなんで
“子供時代”との再会 画家と庭師とカンパーニュ
小津的テーマの普遍性 夏時間の庭
ちっぽけさを慈しむ 海炭市叙景
ロスジェネ世代の青春像 まほろ駅前多田便利軒
異性愛なきユートピア 映画 けいおん!
裃を脱いだ健さん あなたへ
食卓挟んで絆を暗示 桃(タオ)さんのしあわせ
偽善に楯突く三池節 藁の楯
コラムタイトル
黒澤組の孫さん 長田孫作さん
世界のミヤガワ 宮川一夫さん
神代辰巳の影響力 熊代辰巳監督
大俳優・丹波哲郎、逝く 丹波哲郎さん
田中登の訃報 田中登監督
「かたいうちだぞ」 今村昌平監督
植木等の魔力 植木等さん
事実で作るフィクション 松川八州雄監督
エドワード・ヤンの死 エドワード・ヤン監督
1/24秒のアーティスト 浦岡敬一さん
さようなら、我らのヒーロー 山田辰夫さん
原田芳雄の死に呆然 原田芳雄さん
大女優“デコちゃん”の名作 高峰秀子さん
市川森一の苦味と叙情 市川森一さん
寅さんを世界記憶遺産に 男はつらいよ
吉本隆明と『イデオン』 吉本隆明さん
森田芳光の時代 森田芳光さん
朝の中洲にガンダム行列 機動戦士ガンダムUC
あっぱれ新藤兼人 新藤兼人監督
無敵の大女優、山田五十鈴逝く 山田五十鈴さん
「世界」を教えてくれた高野さん 高野悦子さん
因縁の二人、大島と若松 若松孝二監督と大島渚監督
役に生きた名優 三國連太郎さん
ポルノの名作『赤い教室』の蟹江敬三 蟹江敬三さん
鈴木則文の熱気 鈴木則文監督
等身大の青春が死んだ 伊藤猛さん
那覇で寅さんに再会 桜坂劇場
名画座が教室だった 京一会館
アニメ映画には声優を
現代史の謎、昭和天皇 イッセー尾形さん
『生きる』の少女 黒澤明監督
記録映画の力 ヒロシマ・原爆の記録
アカデミー賞考 滝田洋二郎監督
結婚感 暖簾
子供時代に一生救われる おおかみこどもの雨と雪
日活映画、百年の青春
待ってましたっ錦之助! 中村錦之助
わが青春の『ホットロード』 ホットロード
おバカ映画よ甦れ 劇場版 エリートヤンキー三郎
マイ・オールタイム・ベストワン アンダーグラウンド
長ければいいってもんじゃない
マイケル・ダグラスのゲイ役に見とれる 恋するリベラーチェ
老匠の気迫、でんでんの迫力 新藤兼人監督とでんでん
大森立嗣と新藤兼人 大森立嗣監督と新藤兼人監督
イーストウッド、自在の境地 ジャージーボーイズ
アートの域へ踏み出すアニメ 劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
コン・リーの独り勝ち シャンハイ
キレキレの安藤政信 安藤政信さん
『共喰い』の光石研 光石研さん
地方都市のハードな青春 ハードロマンチッカー
“サッチャー時代”の逆説
男が「紀子」に託したものは… 原節子
女性の年 安藤サクラ
そして僕が感動したのは、「あとがき」に矢部さん自身が書いていたことです。

「タランティーノやスピルバーグの作品は、車イスになってからも映画館に見に行くようにしているが、ミニシアターや遠方へはそう簡単には行けなくなった」
矢部さん、今も映画観てるんだ!高倉美恵さんに電話して聞いたら、実は倒れて1年ぐらいしてから、映画館に車椅子を押して夫婦で行くようになっている、と。コロナでしばらく行けなかったけど、やっとまた行けるようになってきました、と。うれしいな。「映画観てるんじゃないか!」と。だったら、文字盤で文章を書くのは大変だと思いますけど、新しい「令和のロードショー」みたいな本を書いてほしいな。時間はかかるかもしれないけど、書いてほしいなと思いました。

 

矢部明洋著「平成ロードショー 全身マヒとなった記者の映画評 1999~2014」(忘羊社・税別1800円)
https://bouyousha.com/archives/819
 

※矢部明洋さんと高倉美恵さんのお許しをいただき、『平成ロードショー』の目次から、採り上げた映画の一覧を掲載します。まさに、「サブスク時代の“新定番”シネマガイド」です。
映画評タイトル 映画タイトル
我々はもっと怒っていい シャフト
疾走するスラング スナッチ
こんなに笑うのは何年ぶりだろう ウォーターボーイズ
民族も国境も超えて GO
詰まるところは男の色気 メゾン・ド・ヒミコ
ヒットドラマの手法で チェケラッチョ!!
こんな映画が見たかった 青いうた
アニメ界の逸材が結集 時をかける少女
くらもちマンガを絶妙に演出 天然コケッコー
ただの反戦映画にあらず ある愛の風景
女囚VSピアノ教師 4分間のピアニスト
孤独な旅路の果てに イントゥ・ザ・ワイルド
この監督が日本に三人いれば… プライド
B級映画の”骨法” イングロリアス・バスターズ
十年に一本の傑作 息もできない
追い詰められる若者たち ケンタとジュンとカヨちゃんの国
すごいものを見た REDLINE
クドカン歌舞伎の“毒” 大江戸りびんぐでっど
便所にこもって泣きました サラの鍵
「お前はいっぱい考えろ」 かぞくのくに
“見せ物”としての完成度 インビジブル
子連れで見るのはもったいない ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
東映アクション映画へのオマージュ キル・ビル
実在した暗殺部隊の悲劇 シルミド
香りがもたらす悲劇 パフューム
ファンタジーと悪夢のはざま パンズ・ラビリンス
ご都合主義への違和感 スラムドッグ$ミリオネア
ドラゴン世代は感涙必至 チョコレート・ファイター
老いと闘う六代目ボンド 007スカイフォール
子役スターの末路 テッド
アメリカの暗部にも容赦なく ジャンゴ
伏線満載のノン・ストップ劇 フライト・ゲーム
ストーリーテリングのお手本 グリーンマイル
映画が漫画に追いついた リリイ・シュシュのすべて
おつりがくるほど泣かせてくれる 壬生義士伝
家族という呪縛 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
甘くもなければ薄味でもない アフター・ウエディング
気持ち良くだまされた アフタースクール
まともな男が出てこない フローズン・リバー
冴え渡る剛腕 瞳の奥の秘密
重厚なファンタジー大作 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星
大リーグ経営の舞台裏 マネーボール
高所にドキドキ、筋にハラハラ 崖っぷちの男
巨匠×文豪の異色サスペンス 悪の法則
焼けつくような同性愛 リプリー
野暮な農夫と都会のいい女 太陽の誘い
チャン・イーモウに駄作なし 初恋のきた道
思い出すたび泣けてくる ジョゼと虎と魚たち
男女の愛の落差 ストロベリーショートケイクス
背徳の代償として あるスキャンダルの覚え書き
女は男の便器じゃない フランドル
ばあちゃんの手技 やわらかい手
お客に土産を持たせろ 別離
欠落埋めあう男と女 君と歩く世界
見つめて食って愛しあう女たち アデル、ブルーは熱い色
血のつながりはないけれど チョコレートドーナツ
たき火の力 ストレイト・ストーリー
心の海に投網を打つ マイ・ネーム・イズ・ジョー
暗黒の表現 ハンニバル
若松孝二は健在だった 17歳の風景
魔王vs童顔 ディパーテッド
頼りないけど逃げない男 ぐるりのこと。
暴投気味のストライク その日のまえに
映画作りを楽しむ老匠 その土曜日、7時58分
暴走老人の余韻 グラン・トリノ
家族はなぜ解体したのか レイチェルの結婚
タブーに挑んだ映画界の至宝 カティンの森
寅さん的愚弟 おとうと
細部に宿る説得力 サンザシの樹の下で
「人生はあなたに優しかった?」 家庭の庭
スピルバーグの剛腕 戦火の馬
老匠ローチの愛と怒り ルート・アイリッシュ
映画史に残るラスト 嘆きのピエタ
緩急自在の映画術 サイド・エフェクト
青年に戻った宮崎駿 風立ちぬ
大島イズムな配役 そして父になる
走る映画は面白い 運動靴と赤い金魚
見えぬ者ほど神に近づける 太陽は、ぼくの瞳
辛すぎる現実への救済として ダンサー・イン・ザ・ダーク
ジャパニーズ・アニメの到達点 鉄コン筋クリート
アニメは実写を超えつつある 秒速5センチメートル
フラットなのに雄弁な絵 ペルセポリス
もはや芸術の域 サマーウォーズ
二百年の孤独 ぼくのエリ
狂気の映画愛ムービー CUT
いつまでも見ていたい イノセント・ガーデン
見えないものを撮る 2つ目の窓辺
韓国の役者は粒ぞろい トンケの蒼い空
号泣必至のボルテージ タイフーン
アフリカの現実を直視 ナイロビの蜂
娯楽映画のツボ フラガール
やがて愛しき「変態ブーツ」 キンキーブーツ
ダース・ベイダーになったメリル・ストリープ プラダを着た悪魔
ジョディ・フォスターというイコン ブレイブワン
圧倒的な演技 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
堂々たる主演ぶり おくりびと
訳ありな風情 ディア・ドクター
捕まっても捕まってもジム・キャリー フィリップ、きみを愛してる
仲代達矢の本懐 春との旅
キャラと配役のベストマッチ 義兄弟
暴力という手段 悪魔を見た
何が彼らを強くするのか ザ・ファイター
水を得た天才女優 一枚のハガキ
塀の中から社会を斬る 預言者
女性監督のかくも長き不在 ふがいない僕は空を見た
画面を支配する名優 リンカーン
幸福に満ちたぐうたら娘 もらとりあむタマ子
ラストシーンでひっくり返る 永遠の0
医療システムと闘う患者たち ダラス・バイヤーズクラブ
どん詰まりの青春 そこのみにて光輝く
何と言ってもケイト・ブランシェット ブルージャスミン
“負け犬の子”は告発する リトル・ダンサー
民主主義が何を解決してくれたのか ブラックホークダウン
すでに国家は敗れている トラフィック
それでも世界はディナーを続ける ホテル・ルワンダ
アメリカの「大人問題」 リトル・ミス・サンシャイン
気候変動の衝撃 不都合な真実
婦人会から壊れていった 三池 終わらない炭鉱の物語
「お前は仕事に祝福されている」 フリーダム・ライダース
医療制度問題への“奇襲” シッコ
暗躍する養子ビジネス この道は母へとつづく
ショービジネスの夢と現実 ブロードウェイ♪ブロードウェイ
母性が告発するアメリカ チェンジリング
「少年A」との向き合い方 BOY A
傷だらけのアメリカ レスラー
9・11後の“不寛容”と“幸福” 扉をたたく人
奇跡のドキュメンタリー 海女のリャンさん
世界金融危機の内幕 インサイド・ジョブ
ウイルスより恐いのは… コンテイジョン
あまりに重い余韻 灼熱の魂
イラク戦争の後遺症 一枚のめぐり逢い
思考停止こそ罪 ハンナ・アーレント
女性奴隷の苦難 それでも夜は明ける
“母性”監督の誕生 三年身籠る
優しい若者たち 間宮兄弟
考えるな、感じろ! 殯の森
父祖の地を遠く離れて その名にちなんで
“子供時代”との再会 画家と庭師とカンパーニュ
小津的テーマの普遍性 夏時間の庭
ちっぽけさを慈しむ 海炭市叙景
ロスジェネ世代の青春像 まほろ駅前多田便利軒
異性愛なきユートピア 映画 けいおん!
裃を脱いだ健さん あなたへ
食卓挟んで絆を暗示 桃(タオ)さんのしあわせ
偽善に楯突く三池節 藁の楯
コラムタイトル
黒澤組の孫さん 長田孫作さん
世界のミヤガワ 宮川一夫さん
神代辰巳の影響力 熊代辰巳監督
大俳優・丹波哲郎、逝く 丹波哲郎さん
田中登の訃報 田中登監督
「かたいうちだぞ」 今村昌平監督
植木等の魔力 植木等さん
事実で作るフィクション 松川八州雄監督
エドワード・ヤンの死 エドワード・ヤン監督
1/24秒のアーティスト 浦岡敬一さん
さようなら、我らのヒーロー 山田辰夫さん
原田芳雄の死に呆然 原田芳雄さん
大女優“デコちゃん”の名作 高峰秀子さん
市川森一の苦味と叙情 市川森一さん
寅さんを世界記憶遺産に 男はつらいよ
吉本隆明と『イデオン』 吉本隆明さん
森田芳光の時代 森田芳光さん
朝の中洲にガンダム行列 機動戦士ガンダムUC
あっぱれ新藤兼人 新藤兼人監督
無敵の大女優、山田五十鈴逝く 山田五十鈴さん
「世界」を教えてくれた高野さん 高野悦子さん
因縁の二人、大島と若松 若松孝二監督と大島渚監督
役に生きた名優 三國連太郎さん
ポルノの名作『赤い教室』の蟹江敬三 蟹江敬三さん
鈴木則文の熱気 鈴木則文監督
等身大の青春が死んだ 伊藤猛さん
那覇で寅さんに再会 桜坂劇場
名画座が教室だった 京一会館
アニメ映画には声優を
現代史の謎、昭和天皇 イッセー尾形さん
『生きる』の少女 黒澤明監督
記録映画の力 ヒロシマ・原爆の記録
アカデミー賞考 滝田洋二郎監督
結婚感 暖簾
子供時代に一生救われる おおかみこどもの雨と雪
日活映画、百年の青春
待ってましたっ錦之助! 中村錦之助
わが青春の『ホットロード』 ホットロード
おバカ映画よ甦れ 劇場版 エリートヤンキー三郎
マイ・オールタイム・ベストワン アンダーグラウンド
長ければいいってもんじゃない
マイケル・ダグラスのゲイ役に見とれる 恋するリベラーチェ
老匠の気迫、でんでんの迫力 新藤兼人監督とでんでん
大森立嗣と新藤兼人 大森立嗣監督と新藤兼人監督
イーストウッド、自在の境地 ジャージーボーイズ
アートの域へ踏み出すアニメ 劇場版魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
コン・リーの独り勝ち シャンハイ
キレキレの安藤政信 安藤政信さん
『共喰い』の光石研 光石研さん
地方都市のハードな青春 ハードロマンチッカー
“サッチャー時代”の逆説
男が「紀子」に託したものは… 原節子
女性の年 安藤サクラ

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

radiko 防災ムービー「いつでも、どこでも、安心を手のひらに。」