目次
コンタカの旅みくじ初の熊本県。福岡から車でおよそ1時間30分。
熊本県の北西部に位置する「植木町」。
植木町といえば全国的に有名なスイカの名産地。
その生産量と品質は日本一を誇る。
旅のテーマ?「特産品」
熊本市唯一の道の駅「すいかの里植木」でまさかのスイカを堪能!実は植木のスイカの旬は夏ではなく春。
寒暖差がある春にじっくり甘くなり、植木では秋にも旬を迎え、今まさに第二のスイカシーズン!視聴者プレゼントをかけてスイカじゃんけん対決も!(4,200円の大玉スイカ)
幻のスイカ「ブラックジャック」真っ黒で縞模様が無い重量感ある種無しスイカ。栽培が難しく、生産量も少ないためほとんど市場に出回らない希少なスイカを試食。
炭火焼肉とハンバーグのお店「馬牛ん(ばぎゅん)」。
自社牧場で飼育した、馬刺し屋直営で福岡より半額以下のお値段で馬肉料理が頂ける。
馬刺し3点盛(霜降り・タテガミ・赤身5切れで1500円)馬肉100%のうまハンバーグも絶品。
霜降りの馬のすじ肉とたっぷり野菜で煮込んだ「すじる丼」1キロでなんと500円!
さらに馬牛んランチは、およそ35種類のサラダバーとご飯、汁物、カレー、ドリンクバーもついて1000円~というの破格なお値段!
熊本県の北西部に位置する「植木町」。
植木町といえば全国的に有名なスイカの名産地。
その生産量と品質は日本一を誇る。
旅のテーマ?「特産品」
熊本市唯一の道の駅「すいかの里植木」でまさかのスイカを堪能!実は植木のスイカの旬は夏ではなく春。
寒暖差がある春にじっくり甘くなり、植木では秋にも旬を迎え、今まさに第二のスイカシーズン!視聴者プレゼントをかけてスイカじゃんけん対決も!(4,200円の大玉スイカ)
幻のスイカ「ブラックジャック」真っ黒で縞模様が無い重量感ある種無しスイカ。栽培が難しく、生産量も少ないためほとんど市場に出回らない希少なスイカを試食。
炭火焼肉とハンバーグのお店「馬牛ん(ばぎゅん)」。
自社牧場で飼育した、馬刺し屋直営で福岡より半額以下のお値段で馬肉料理が頂ける。
馬刺し3点盛(霜降り・タテガミ・赤身5切れで1500円)馬肉100%のうまハンバーグも絶品。
霜降りの馬のすじ肉とたっぷり野菜で煮込んだ「すじる丼」1キロでなんと500円!
さらに馬牛んランチは、およそ35種類のサラダバーとご飯、汁物、カレー、ドリンクバーもついて1000円~というの破格なお値段!
旅のテーマ2「癒し・感動」
山と川の風情ある静かな温泉街「植木温泉」。大正3年創業「長命館」。
日本でここだけの秘湯、「赤湯」と「白湯」が400円で楽しめる
山と川の風情ある静かな温泉街「植木温泉」。大正3年創業「長命館」。
日本でここだけの秘湯、「赤湯」と「白湯」が400円で楽しめる
道の駅 すいかの里植木
すいか大福 | 250円 |
道の駅すいかの里植木
電話番号:(096)272-2333
営業時間:午前9時~午後6時30分
※ネット販売も可
炭火焼とハンバーグの店「馬牛ん」
炭火焼とハンバーグの店「馬牛ん」
馬牛んランチ (約35種類のサラダバー・ごはん・カレー・デザート・ドリンクバー) | 1,000円~ |
馬刺しの盛り合わせ(霜降り・たてがみ・赤身) | 1,500円 |
【奥さん特製すじる丼】 | |
メガ(1㎏) | 500円 |
大(600g) | 450円 |
ミニ(300g) | 350円 |
炭火焼とハンバーグの店「馬牛ん」
電話番号:(096)273-3892
電話番号:(096)273-3892
みやばる温泉 長命館
日帰り温泉 ※赤湯・白湯両可(ただし、着替えて移動) | 400円 |
みやばる温泉 長命館
電話番号:(096)274-7777
【すべて20%オフ!】お得な新作が目白押し 上野焼秋の窯開き生中継
上野焼 秋の窯開き
9の窯元が今年の新作を披露する秋の窯開きが開催!400年の歴史を誇る上野焼。
茶器として始まった歴史から茶道の精神「侘び寂び」が反映され、目立ちすぎず存在感があるのが特徴。
さらに人気フレンチから注文が相次ぐ現代的でお洒落な作品や、若手(28歳)の女性作家が作る動物モチーフの作品など若いファンも多い窯元も!
さらに陶芸館では期間中、参加窯元の商品は全て20%オフのお得情報も!
割山椒 | (20%オフで)3,960円 |
バター入れ | (20%オフで)4,400円 |
茶碗 | (20%オフで)1,600円~ |
彩りの取り皿 | (20%オフで)3,680円 |
生き物シリーズ | 5,500円~ |
新作 | (20%オフで)3,080円~ |
29日・30日限定 特別カップ ※各10個限定 | 4,000円~ |
お抹茶付あがの焼き芋スイーツセット ※29(土)・30(日)各50個限定 | 1,000円 |
※秋の釜開き期間中は全品20パーセントオフ(一部作品を除く)
☆上野焼秋野窯開き
日時:10月30日(日)まで
上野焼協同組合
電話番号:(0947)28-5864
上野焼陶芸会館/福岡県福智町
【ベランダで育てる果物の樹!】桃にミニ林檎に柑橘系も育てちゃうぞ!!
「ベランダでも栽培できる!果樹を植えよう」
じつは果樹は地植えより、早く実がなるそうです。しかも簡単!
グッデイでは秋が果樹の入荷シーズン、人気の柑橘系、桃、栗、柿、ミニ林檎まで揃ってます。
ピンクレモネード苗 | 1,738円 |
姫林檎 | 4,378円 |
桃 | 1,078円 |
シャインマスカット | 1,628円 |
※今回紹介した特に果実が充実しているのが長尾店です
この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう