PageTopButton

安曇野名産「円揚げ(つぶらあげ)」

円揚げとは、ニジマスを背開きにして、まるごと揚げた、おかずに、おやつに、おつまみに、最高の逸品です。
魚体の頭と尾の部分がくっついて、きれいに円を描くので「円揚げ」。
写真ではちょっとわかりにくいかな?味は、軽くさわやかな甘じょっぱさ。
一番身近な味でいうとみりん干しなんですけど、もっともっと軽やかにさわやかにした味なんですよねえ。
頭からまるごとバリバリ食べられます。
骨周辺の食感のパリ×コリと、実の部分のふっくら食感がたまらない!

円揚げを作っているのは、信州サーモンやニジマスなどの川魚の養殖・加工・販売をなさっている(株)辰巳です。
円揚げの誕生は20年ほど前。
開発のきっかけは、「魚が売れなくなってきて、なんとかしてお惣菜にしたかった」と、代表取締役の高原正雄さんがおっしゃいます。
惣菜という発想も、絶妙な味付けも「カカアに相談した」という高原さん。
そして、円揚げ定着のために学校給食への参入を図りました。
今では、「給食で食べたいものランキング」で1位・2位をハンバーグと競ってるそうです。

「丸い形にするのはたいへんでしょう?」と伺ったら、「ニジマスを開いて、そのまま油に入れると、きゅーーっと丸くなるんですよ」と、意外なお答え。
しかし、「ニジマスの筋肉が生きてないとダメ。死後硬直する前でないと。鮮度がよくないときゅーっと丸くならないんですよ」と、最大の重要条件が!そうか~。
調理云々の前、養殖場から連れてこられて即、加工に入れる辰巳ならではの逸品なのですよ。
搬入して、エラ・内臓を取って、一次揚げして、即冷凍。
お話を伺っていると、どうやら一次揚げの時に魚が含んだ蒸気=水分を取る方法にたどり着くまでが、かなりたいへんだったみたいです。

「初め、丸い魚ってのは売れる確信はなかったんですよ。丸くなってる魚なんて、どこにも売ってるところはないですから。だけど、鮮度がいいと丸くなるんです。匂いがないんです。」と、高原さん。
安曇野のきれいな水で育てられたニジマスだからこそ生まれた名品。
安曇野エリアの道の駅や直売所、スーパーで巡り合えるはずですが、辰巳の本社工場に予約して、出来立てを入手するのも幸せですよ~。
ああ、思い出しただけで食べたくなります…。
じゅるる…。そうそう、お取り寄せ、できますぜ(笑)。

□ 穂高神社 →
http://www.hotakajinja.com/
□ あづみのバザール若松屋 →
http://uwasano.bazaar-komachi.com/
□ 安曇野市観光協会 →
https://www.azumino-e-tabi.net/
□ 長野県公式観光サイト →
https://www.go-nagano.net/
□ FDA フジドリームエアラインズ →
http://www.fujidream.co.jp/

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう