PageTopButton

“ロックでブラックなのに人懐っこい”異才・大澤誉志幸を松尾潔が語る

10月3日に65歳の誕生日を迎えた異才・大澤誉志幸。音楽プロデューサー・松尾潔さんはRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で「ロックでブラック。なのに口ずさみたくなる人懐っこさがある」と評した。さらに、代表曲「そして僕は途方に暮れる」の秘話も。かの名曲はアーティストへの楽曲提供後、“途方に暮れていた”という。  

サブカルの街・高円寺で育つ

きょう10月3日は大澤誉志幸さんの65歳の誕生日です。今でこそ日本でもR&Bとか、アメリカのブラックミュージックをルーツとするような音楽が市民権を得ています。大澤誉志幸さんはその黎明期にイメージ作りに大きな貢献をした方です。出身地の東京・杉並区高円寺は多くのバンドマンも育っている、サブカルチャーのにおいがプンプンする街です。

 

地元の中学校の先輩後輩でブラザー・コーンさんも一緒でした。そういうところからすると割とブラックミュージックにご縁があった感じです。彼は駒澤大学を卒業した直後の1981年4月にクラウディ・スカイというバンドでレコードデビューしましたが、奇しくも、この81年4月にすれ違いで大学に入学してきたのが久保田利伸さん。なんだか日本のR&Bの歴史をコンパクトに語っているような感じです。

80年代前半に神がかり的な名曲を連発

なんといってもハスキーなボーカルが魅力の大澤誉志幸さんですが、作曲についても特筆すべき結果を出してきました。たとえば鈴木雅之さんの「ガラス越しに消えた夏」。大澤さんの作曲家としての代表作じゃないかと思います。他にも80年代の前半から半ばにかけては神がかり的な名曲を次々に出しています。

 

83年には中森明菜さんの「1/2の神話」。ザ・アイドル歌謡という感じなんですが、当時はアイドルが歌うにしては、ずいぶんとロックフィーリングでハードエッジな印象だなと思いました。「これ、書いてるの大澤誉志幸さんなんだ」と驚いた記憶がありますね。

 

大澤さんの曲はロックっぽいし、リズムもすごく強い。ブラックミュージックの影響を受けたことが随所に出ているんですが、併せてどこか口ずさみやすい、人懐っこさも含まれているんです。歌詞がつくことですごくわかりやすくなるんですけれども、何が言いたいかというと、メロディーメーカーというよりもソング。ミュージックというよりもソング。つまり歌に向かっている人なんだ、ということです。人が歌ったときに美しく聞こえるメロディーを作り出すことに長けた方なんです。

 

彼の作曲家としての黄金時代ともいえる84年には、吉川晃司さんの「ラ・ヴィアンローズ」という曲がリリースされています。大澤さんと吉川さんは個人的にも親交があったようで、さらに佐野元春さん、沢田研二さんも加えて、この4人は同じ製作マンが後ろに控えていました。ちょっとしたファミリーを形成していたところがあります。4人が互いに曲を提供し合うということもありました。

 

芸能と音楽の比重は常に我々を悩ませるものなんですが、日本の歌謡曲は、いわゆる“ザ・芸能界”的な色合いから時代とともにどんどん音楽そのものを重視するようになってきています。「テレビに出てお茶の間の人気者になるんだけど、音楽というところも譲れない」というアイドルの最初が吉川晃司さんだとすれば、その背後に大澤誉志幸さんがいたからということですね。

 

吉川晃司さんは当時、アーティストとして世の中に出て行きたいのに、アイドル的に人気を博して、相当苦労した、ということを本人から聞いたことがあります。けれど、こういう自分を支えてくれる盟友とも呼べるお兄ちゃんたちが、ロールモデルとしてすごく励みになった側面もあるんです。

 

さっき名前を出した沢田研二さんの「おまえにチェックイン」。40年前のトップ10ヒットです。『ザ・ベストテン』全盛時代の沢田研二さんは、新曲を出すたびに、そのスタイリング、衣装も「テレビでこんな表現するんだ」っていうような注目のされ方をしました。

 

この「おまえにチェックイン」は大澤誉志幸さんが作曲しているんですが、アレンジを手がけたのは伊藤銀次さん。冒頭の「チュッチュルチュッチュル」は、沢田さんと大澤さん、佐野元春さんと伊藤銀次さんの4人でコーラスしています。当時そういうこと意識せずに聴いていた方もたくさんいると思うんですが、テレビで聞ける音楽としては相当贅沢な布陣になっていたんです。

代表曲「そして僕は途方に暮れる」の誕生秘話

そして大澤誉志幸さん自身も歌い手としてのヒット「そして僕は途方に暮れる」も忘れてはいけません。さっきお話した「後ろの共通の製作者」というのは、木崎賢治さん。もう70代半ば、日本最高齢と言っても良い現役プロデューサーで、今でもBUMP OF CHICKENのプロデュースをしています。

 

この木崎賢治さんによると、この「そして僕は途方に暮れる」はもともと大澤さんが自分で歌うつもりはなく、鈴木雅之さんや山下久美子さんに提供しようとしたんだけど「ちょっと違う」って言って戻された曲だったんです。それを木崎さんが「そういえばあの曲あったよね」って言って、大澤さんが歌うことになりました。

 

当時カップヌードルのCMソングが、ヒットの生まれる場所みたいな時期でしたが、そこで見事にはまって、オリコン第6位にランクインして、大澤さんにとって代表曲になりました。当時TBS『ザ・ベストテン』でも第2位。この類の曲で、こういうアーティストの曲がベストテン第2位って当時インパクトがありましたね。当時高校生だった僕はこのとき「ああ、こうやって日本の音楽業界は刷新されていくんだな」と思いました。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう

radiko 防災ムービー「いつでも、どこでも、安心を手のひらに。」