PageTopButton

「太宰治はロックスター」音楽プロデューサー松尾潔が桜桃忌を前に語る

小説家・太宰治の影響を受けたミュージシャンは多い。文学、音楽を越境して、今も日本のカルチャーに影響を与える太宰治のDNA。命日とされる6月13日にRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演した音楽プロデューサー・松尾潔さんは、太宰を「文学者というよりロックスターに近い」と評した。彼をオマージュした曲を通して、太宰治という作家に迫った。  

間もなく訪れる「桜桃忌」は太宰治が発見された日

太宰治は今から74年前、1948年の6月13日に亡くなったとされています。入水自殺したのは有名な話ですが、(遺体が)発見されたのは6月19日。この日は太宰の39歳の誕生日でもありました。その日は太宰治の絶筆である「桜桃」という小説にちなんで「桜桃忌」と言われています。

 

太宰治、大変なベストセラー作家であると同時に、「無頼派」と呼ばれるように放埒な生き方でも知られています。青森県・津軽の出身で、わかりやすく言うと、お坊ちゃんですよ。父親は貴族院議員。地方の秀才が東京に出て、東京帝国大学に入るんですが、ただれた女性関係がありまして、そういったところから無頼派とか破滅だとか言われるんですね。

 

坂口安吾とか檀一雄といった作家たちと太宰治が違ったのは、超ベストセラー作家であること。教科書によく出る「走れメロス」。あんな素敵な小説を書いた人が、こんな人生を過ごしたのかって思います。あとは「斜陽」、そして亡くなった年に出した「人間失格」ですね。夏目漱石の「こころ」と並んで、文庫で最も読まれた小説です。

太宰治と音楽家たちのメンタリティの共通点

太宰治に影響を受けたミュージシャンは限りなくいます。例えばエレファントカシマシの宮本浩次さんは自ら公言しています。人によっては椎名林檎さんに、太宰の影響を見出す人も多いでしょう。ですが、いまから紹介するのは、この「人間失格」をストレートに歌い上げたアーティストです。

 

答えは桑田佳祐さん。ある意味桑田さんの実験作ですが「声に出して歌いたい日本文学」という企画があります。メドレーになっていて、中原中也や高村光太郎の名作も歌い上げています。ミュージシャンに影響を与えたというより、そのまま歌になってしまったものですね。

 

話を戻して、太宰治のどこがミュージシャンにシンパシーを与えているかというと、やっぱり駄目なところ、だらしないところ、人生や女性に対してだらしないところ。とかく今の時代は二項対立で、善か悪か、左か右かみたいなことで語られがちですが、それに対してやっぱりはっきりと言いきれない心情を文学の形で表現した太宰というのは、同じくグレーゾーンを音楽で表現しようとしているようなミュージシャンとメンタリティが近かったんじゃないかなと思うんです。だから文学者というよりも、ロックスターにかなり近かったんじゃないかと。

日本を代表する作詞家にも受け継がれた太宰治のDNA

冒頭に桜桃忌の話をしましたが、「桜桃忌」という曲を歌ったのが、福岡出身の永井龍雲さん。そして、僕が決定版かなと思っている曲は「僕たちの失敗」で知られる森田童子さんの「まぶしい夏」という曲。もともと森田さんは太宰のイメージをよく背負った方なんですが、この歌には「太宰の好きな君は睡眠薬飲んだ」という歌詞があります。

 

この森田童子さん、昨年の暮れに出たなかにし礼さんの遺作集によりますと、なかにし礼さんの姪だったということなんですね。そういう噂は生前からありましたけども、この本ではっきりしました。なかにしさんもまた放埒な人生を送ってきた方ですし、太宰と同じようにフランス文学を志しました。日本を代表する作詞家にも、太宰DNAが受け継がれている。まさに文学、音楽を越境して、今も日本のカルチャーに深い影響を与えています。

この記事はいかがでしたか?
リアクションで支援しよう